築地本願寺カフェで18品の朝ごはんを
いただいた後は
築地市場へ移動して
買い物を楽しみます
やっぱり気になっちゃう
インバウン丼の看板
うに虎さんの15000円と18000円の丼は
豊洲の新スポット千客万来にもありました
人気があるんですね~~
見本があったので撮ってみたけど
雨であまりみえなかったですね
店内はこんな感じでカウンター席がありました
市場のお寿司屋さんって雰囲気はありますよね
うに好きにはきっとたまらないんでしょうね~
個人的には、同じお金を使うなら
お肉の方がいい派だから
ウニもお寿司もおいしいんだろうけど・・・
すしざんまいでも高く感じちゃったりして
多分昔みたいに丼1つとかもうそんなボリューム
食べられなくなってるってのもあるんだろうな
ちょこっとづつ食べ歩きをしたり、テイクアウト
するくらいがほどよいお年頃らしいです
と、いうことで向かったのはここ
でかくてびっくり
うまくてにっこり
海鮮 おにぎり屋
丸豊
常に行列ができているんだけど
列がお店の前でおさまりきらないと
並ぶことができないらしく
”今ならべないから!!”
と、残念ながら並ぶこともできず
周辺を1周回って再び戻ったけど
やっぱり列ができてて並べないようで
諦めようかとも思ったけど
勇気をだして
”どうやっらたらならべるんですか!!”
って聞いてみたら
ならぶ?
今なら大丈夫よっ!ここ並んで
ごめんね~道まで並ぶことができなくって
と言いながら列へと案内してくれて
今度はならぶことができました
近隣問題とかいろいろあるんでしょうね
無事に買うことができた
まぐろ巻きとサーモン巻きとおにぎり
まぐろ巻き、サーモン巻きは税込み648円
数年前まではもっと安かったみたいですけどね
それでもまだまだお安いお値段で
がんばってくれてるのでこのまま
がんばってほしいです
レトロな外観のパン工房ル・パン
のあんこクロワッサンと挽き立てコーヒーも
気になったけど
まぐろ巻きをたくさん買ったので
この日はやめときました
家に帰ってからさっそくパックをあけてみました
このマグロすごくないですか???
お皿に並べたらかなりゴージャス
めちゃくちゃおいしいです!!
おにぎりもまぐろ巻きもサーモン巻きも
どちらもまさに
でかくてびっくり
うまくてにっこり
で大満足でした
他、お買い物
つきぢ味幸堂さんの西京焼き
お安いセットを買いましたが
中身は銀だら・銀鮭・さわら
あまりなじみのない青ヒラス
ってのが入っていたようですが
HPには魚が高騰する中
お買い得なお魚として
紹介されていました
食べてみたけどどれが
青ひらすだったのか?は不明で
どれもおいしかったので
ひらすの西京焼きはおすすめかもです
それから銀座方面に移動して
銀座店限定のお弁当をいろいろ
鮭弁当399円と
希少部位とも三角ローストビーフ重599円と
銀座限定!、と思って買ってみましたが
鮭弁は地元のオーケーでも売ってました
好評だったので他店舗でも売るようになっったそうです
それから
きのことベーコンのトリュフソース185円
これ、おいしい
築地でパンを買い控えたので
お安いメロンパンを2つ買いました
チョコチップメロンパンと
とちおとめ苺メロンパン
どちらもおいしかったです
朝ごはんからオーケーストアの
お買いものまで終えてもまだ
11時にもならず
銀座周辺ご当地アンテナショップを
うろうろしてから帰りましたが
観光地化された外人だらけで
お高い築地市場で買い控えて
かつては高級なイメージで
あまり縁がなかった銀座へ移動して
買い物をするなんて
なんだか不思議な買い物ルートですが
半日で旅行気分で充実の一日でした
過去の築地おでかけいろいろ
一番好きな植物は?
▼本日限定!ブログスタンプ