



見上げれば自然たっぷり




できる前におつまみを

キャンプの焼きそばっておいしいよね~~
チヂミを焼いてみましたよ~



あっという間に出来上がり


明星 カップラーメンミーソトアヤム チキンスープ麺
アメブロメンテ後
この記事が多いかも(笑)
かやく・粉末・液体
アジアのカップラーメンにしてはなかなかしっかりしてるんじゃない?
できあがり
ブログネタ:GWどうだった?
参加中
昔は平日休みが基本だったrikuママ
GWなんてどこに行っても混んでるし、高いから
昔はだいたい仕事をしてたな~~
rikuママ仕事が好きだから、予定のない時は仕事をしていたい方なんだけど
今は固定休みの仕事になってしまって
予定外の休みが取りづらいところもストレスなんだけど
けっきょく子どももGWはお休みだから
どこにも行かずに過ごすのもねーー
と、いうことでriku家 GWはたいていキャンプに行ってます
どうせ混雑するなら自然の中で
お財布にもやさしいキャンプが一番
でもでも今年は穴場キャンプ場でゆったりキャンプで
とってもいいGWにないりました
これまでの記事
穴場きゃんぷ場道志森のコテージ→*
お手軽ランチ焼きそば&チヂミ→*
riku家・旅の履歴をまとめてみました
ホテル別の旅のまとめともくじ
10ヶ月 赤ちゃん連れde海外デビュー
子連れdeクラブメッド・プーケット
(Clubmed Phuket 旅のもくじ→* )
前の記事→おいしい&楽しいクラブッドのランチ
朝ごはんを食べたら、マッサージに出かけて
カタの街をぶらぶら
ランチを食べにホテルに戻って、午後はホテルでのんびりのんびり
rikuパパ冴えない天気にご不満のようだけど
こどもたちはキッズクラブで楽しんでるし
好きな時間に好きなものを食べて、飲んでって
こどもの心配も食事の心配もまったくない時間が過ごせるからね
rikuママちょっとゆっくりしたいんだ
BARでドリンクをもらって
ひとまず乾杯~
って朝からずっと飲んでるんだけどね
ビールでも乾杯~
ソファに寝転がって読書タイム
居心地いいね~~~
モヒートもうまっっ
このモヒートにはけっこうハマりました!
ちょっぴり肌寒いからあったかいドリンクでほっと一息
幸せ~~~~
それにしてもリニュアル後のクラブメットプーケット
ロビー周辺は家具がかわっただけかと思われるのに
ずいぶんと雰囲気がかわりました!(リニュアル前のクラブメッド→* )
前は、のんびりリゾートを楽しむホテルとしては微妙なホテルだったけど
ソファーもゆったりで居心地がとってもいいです
至るところでのんびりできるようになってました!
ただプールサイドのゆったりお昼ねソファだけは
C国の方が早朝から夜のショーが終わるまで
毎日、いつ見ても荷物で占領中だたけど
長いソファでは自分の部屋のようにお昼寝しちゃっても
明るいテラス席も読書してても気持ちいい~
で、クラブメッド内はWi-fyもFREEだから
最初はスマホからプーケットNOWをアップしてたのに・・・
(その時の記事→* )
ちょうどアプリの強制バージョンアップがあって記事が書けなくなったー
そんなアメブロさんに、ちょっとイラっときたブログ依存なrikuママだけど
こういう誰にも邪魔されない時間が幸せなんだよね~
あんまり気ままにのんびり過ごしてたから
rikuパパはキレ気味
でも、一人時間が恋しいんだ
rikuママ本来は縛られることがとっても苦手だし
両親も対等で自立したもの同士の家に育ってきたから
なんでもあれこれ決められちゃったり
いつも一緒に!・・という相手にとってはごくごく当たり前な
家族関係に時に押しつぶされる・・・
今だけは自分のペースで過ごしたいんだ!!って
あがいてた気がするよね(笑)
ひたすら読書に徹した午後でした
4時サーカスの時間
悪天候なので、いつもは外でやってる空中ブランコだけど
本日は室内ステージ前でやってました
この方はG.Oか?リピーターか?ものすご~くうまいです!
(2010年の屋外でのサーカス風景~
こどもも空中ブランコにチャレンジ記事→* )
この方の後に続くのはなんだか忍びないけど
クラブメッドにきたら一度はやっとかないとね!!
前回は、飲み放題のクラブメッドで飲酒後の方って言われたけど
今年はな~んにも聞かれず
バーにぶら下がってぶ~~んと体を揺らして
1.2.3~~~~
のタイミングでバーを足をかけてぶら~~ん
これが気持ちいいんだよね~~
屋外のが高さもあるし、もっともっと気持ちがいいけどね
(クラブメッドバリでのチャレンジ!サーカス詳しいレポはここから→* )
と、ちょうどここへ、17:00お迎えの時間でステージ広場に戻ってきたriku
「お~~~ママすごいね~~!!」
でしょでしょ~~??
今日は楽しかった~?
「うん!楽しかったよ~~」
「お友達ができたよー!!同じ2年3組!」
よかったね~~楽しかったんだね~~
rikuクラブメッド初の日本人のお友達に満面の笑み
嬉しそうなrikuにママも嬉しい~
お天気は悪くても、よい一日になってよかったね
楽しいクラブメッドです!
(気がむきましたらポチッと応援クリックしてみてくださいね~)
新宿
■バリラックスガーデン (インドネシア料理)
■タッチオブスパイス (タイ料理)
■BLUE LOTUAS (タイ料理)
原宿
■LoyKratong Resort(ロイクラトンリゾート)
青山
■BliMade(ブリマデ) (インドネシア料理)
新橋・銀座
六本木
二子玉川
■SPYCY FLOWERスパイシーフラワー (タイ料理)
高島屋内
■ブルーセラドン (タイ料理)
ライズ内
自由ヶ丘
吉祥寺
■ペパカフェ・フォレスト (井の頭公園内アジアンカフェ)
横浜
■Pancake Ristrante(パンケーキリストランテ)
エッグスシングス
川崎市
(JR南武線・東急田園都市線 溝口)
(JR南武線 武蔵中原駅)
■BEAR BEAR・ベアベア (シフォンケーキ)
(小田急線 新百合ヶ丘)
■コスパがよくって、とってもおいしい「アジアンビストロDai」
調布市
■スラバヤ (インドネシア料理)
三浦(横須賀)
ブログネタ:夏は焼きたい派?焼きたくない派?
参加中
私は焼きたくない派 派!
焼きたくない派
もう若くないしね~
毎年潮干狩りの日は寒くて寒くて震えてたけど
今年の潮干狩りはお天気がいいのは嬉しいけど
そうとう焼けたらしいよ~~
毎年行ってた潮干狩りだけど
今年はみんながあさりを取っている間に
学童役員最後のお仕事でお祭りのお手伝いで
焼きそばやさんのプラスチックパックをひたすら並べてました
テントの中でも暑かったけど、潮干狩りいってたら
対策してても焼けてただろうな~~
毎年潮干狩りの後は、アサリレシピを検索しまくってたけど
今年はあるもので、なんとなくなあさり料理
目新しい料理は作ってないけど
テーマをワンプレートにして作ってみました
私はアウトドア派 派!
暑いのは大嫌いなrikuママだけど
家にこもってたらほんとに暑くてな~んにもできずに
夏があっという間に終わっちゃいそう
家で冷房代をあげるよりも
なるべくアウトドイベントを入れたいな~~
■これまでのGWキャンプ記事
穴場きゃんぷ場道志森のコテージ→*
お手軽ランチ焼きそば&チヂミ→*
夜は豚汁&BBQおまけのジャガリコサラダつき→*
パンと前日の残りの豚汁の朝ごはんだけど
ここでなんと
rikuからいつもはぜったいに食べたがらないきのこのおかわりのリクエスト
やっぱり外でみんなで食べるご飯はおいしいんだね~~~
こんな風に食事を楽しめれば、こどもは好き嫌いもなくなるのかもしれないな!
お腹をすかせて待ちきれないこども達は、そのまま食べたディナーロールだけど
大人は軽~く網焼きにしてみました!
(気がむきましたらポチッと応援クリックしてみてくださいね~)
今まで記事にしたパンケーキ屋さんをまとめてみました
横浜
■Pancake Ristrante(パンケーキリストランテ) @横浜・元町
■東京
おうちでもパンケーキカフェOPEN
おうちdeパンケーキ (パンケーキリストランテミックス粉) ②
またまたおいしいパンケーキを求めて
人気のお店に行ってみました
あっ行列とかないんじゃない?・・・と思ったら
店頭の名簿に名前を書いた順に呼ばれるというファミレス形式らしい
パンケーキ ママカフェ Voi Voi(ヴォイ・ヴォイ)
どのくらい待つのか?聞いてる人がいましたが
「時間の目安はわかりません!」ときっぱり
団体さんになると、さらに待ち時間は未定なようで
席がいつ確保できるかわからないから3名以上のグループのお客さんは
電話番号を知らせて連絡をまつことになるらしい
おしゃべりしたい女子同士なら、どこかでお茶でもしながら待てるから
並ぶよりはありがたいかな?
少しでも早くと思えば「2人です!」と言いきって
別々の席でもいいかもですね~
Eggs 'n Thingsもだけど平日でもけっこう待ってる人がいるんだなーと感心してると
待ってる人たちの間をすり抜けて、す~っと店内に入って行った方が
「予約の方どうぞー」
って予約ができたなんて知らなかった~~~
予約の状況はどれくらいかわからないけど
予約席とFREE席とが確保されてるらしいです!
待つのが嫌いな方や、団体さんは、どうやら予約の方がよさそうですね
待つこと約30分ようやく店内へと案内されました
Voi Voiのパンケーキを焼くことができるのは、熟練したスタッフのみで
必ず、オーダーが入ってから、粉を混ぜて専用の鉄板で焼いているそうですよ~
おいしそう~~~~
で、なに食べようかー?
「マンゴーたっぷり!パンケーキ」も気になるけど
最初は基本の「バターミルクパンケーキ」から試してみたいし
食事系パンケーキも気になる!
メニューはどれもおいしそうだし
基本のパンケーキも、季節限定パンケーキもほんっとおいしそうで
選ぶのもたいへんだから、制覇するためリピしたくなっちゃうよなー
いろいろ迷った結果2枚のパンケーキを選びました
ランチセットはドリンクorスープつき
こちらがランチのスープ
やさしいお味のミネストローネ
カップもかわいい~~~
それから、単品で季節のドリンクをオーダー
自家製蜂蜜レモンソーダ
自家製の蜂蜜レモンシロップを、ソーダで割ったドリンク
おっ自家製(そのまま?)うまっっ!!
まずは食べログに一番人気と書いてあった
「4種類のチーズフォンデュのパンケーキ」からいただきま~~す
ふわっとしたパンケーキに濃厚なチーズがとろけておいしい~~
野菜と一緒に食べるとまたおいしい!
色も鮮やかで女子むきな一品!!
これを2人でシェアしてあっという間に完食
で、満足したところに次のパンケーキが到着!!
悩んだ末に選んだスイーツパンケーキは
平日限定の「さっちゃんのバナナパンケーキ」
これ、注文しようと思ったら
「さっちゃんのバナナパンケーキはだいぶ時間がかかりますので
このあとのお時間があるようでしたらやめたほうが・・・」
いや。。大丈夫です
「メニューにも焼きあがるまで20~30分と書かれてますけど、
これは少なくともという時間で、状況によってはそれ以上かかりますが・・・」
そもそもパンケーキ店にはおしゃべり目的でゆっくりできる人じゃないと
来ませんから大丈夫ですよ~
あっ・・・・・
もう見た瞬間”これだ~~~~~~!!”と思っちゃいました!!
あんまり幸せな気持ちに包まれたのでもう1枚
かなり厚みのあるパンケーキですが
バナナまるごと1本を生地に練りこんで焼き上げたそうでしっとり&ふわふわ
幸せ~~~~~~~!!!!
これは待った甲斐あり
パンケーキ食べ歩きリストを作ってみました
ちなみに前に、おうちカフェで作ったハニーナッツのパンケーキ(→* )
このお店のパンケーキレシピ写真を参考に作りました
フライパンつきレシピ本も気になり中です
癒しがテーマの女子会を
お友達の職場から近いところで検索したところ
お値段コンセプトにあうお店というと
前にヒヨコ☆ちゃんのブログで見かけたアジアンブリーズが一番よさそう
東急田園都市線池尻大橋から徒歩7分
三軒茶屋と池尻大橋との間くらいかな?
masseur's cafe ASIAN BREEZE 三宿店
(アジアンブリーズ)
通り過ぎちゃいそうな、小さく見えるお店ですが
店内に足を踏み入れると、バンコクの街角カフェにトリップ
お店を入ってすぐのスペースがアジアン雑貨やアロマグッズのセレクトショップになっていて
その奥がカフェになってます
「お好きな席へどうぞ~」と店員さん
真ん中のテーブル席の他、カーテンで仕切られたソファ席などなど
いろんなタイプの席があるみたい
テーブル席では男性一人のお客さんがパソコン開いてカフェタイムをすごしていたり
カーテンの奥のソファ席では、店内の雑誌を読みながら
おひとり様カフェタイムを楽しんでるお客さんもいました
rikuママも今度一人時間が欲しいときはここまで来てみたいなって思いました!
かなりゆっくりとした時間を過ごせそうなカフェだったな~
で、rikuたちが選んだのは奥のまったりソファ席
rikuママ部屋の隅が落ち着くタイプ(笑)
三角マットとクッションが居心地良すぎてそのまま眠っちゃいそう~~~
営業時間が翌朝4時までと長いから
夜中にここでまったり時間をつぶすなんて使い方もあるんだろうな~~
深夜でも女性が安心してリラックしながら過ごせる場所ですよね
お座敷の席は土足禁止?
タイ語がいっぱいで読めないけどなんとなくかわいい
でも一番キュンときたのはこの看板
細かいところまで、こってますね~~
この日はランチはもう食べちゃったけど
パッタイ、汁なしヌードル、豚そぼろと温泉たまごのアジブリ丼の単品メニューや
トムヤンクン、グリーンカレー、トムカーガイなどのスープを
ヌードル、かけごはん、おじやとお好みで食べられるタイ飯などなど
お食事もなかなかおしいそうです
ランチタイムは
一口チヂミ・具だくさん玉子焼き・いちごミルクプリン・ジャスミン茶
がつくお得なランチセットもありました
rikuママとりあえずはシーズンドリンクから
糖尿病予防・ダイエット効果
血行促進、整腸作用などがあるらしいです
お友達は通常メニューから「かぼちゃスムージー」を注文
かぼちゃのスムージーってはじめてだな~
何が入っていたのか?写真に記録したつもりがボケボケで読めず
頼りないレポだけど絶妙なバランスで体によいもの入ってる感じでどちらもおいしかったです
お腹はいっぱいだけど、やっぱりお食事も気になるからおつまみだけ注文しました
エビのすり身をたっぷりとパンにぬってこんがりと揚げた「エビぱん」がと~ってもおいしい
それからデザートにたこやきみたいなココナッツミルクのお菓子
「カノムクロック」を注文
メニューに書いてある通り、外はカリッと中はクリーミーな素朴でおしいいお菓子だったな~
タコ焼き機でで焼いてるらしいですよー
この日は癒しを求めてきたものの、マッサージは空きがあったらやってみる?
ってくらいの感じでしたが、ちょっと待てば2人でマッサージができるみたい!
せっかくだからやっちゃう~?
ちょっと時間があいちゃうけどね
カフェ、マッサージのコースを利用する人は
待ってる間にウェルカムドリンクとして
ハーブティー
ルイボスミルクティー
コーヒー
オレンジュース
中華スープ
が、飲み放題なんですって
雑誌も置いてあるし、イスは座り心地もとってもいいし
おしゃべりしながらお茶をのみながら
マッサージの時間を待てるなんていいんじゃないの~?
マッサージの申し込みをして、さっそくウェルカムドリンクの
「フレッシュハーブティー」ををいただくことにしました
はちみつつきでトレーもかわいい
お友達はルイボスミルクティーをいただきました
ノンカフェインだから、深夜の時間帯に甘いミルクティであったまるのもよさそうでしたよ
おいしくって何度もおかわりしちゃいました
時間少し前になると、ハーブティーをいただきながら
まったりしながら、マッサージの説明を受けて、アンケートを記入
予約の時間になったらマッサージエリアへと案内されました
外から見ると小さなSHOPに見えるけど、奥にはこんなスペースが広がってたのね~~~!!
店頭は男性でも入りやすいように作られてるとのことですが
中に行けば行くほどアジアンムード満載!
個室でTシャツとタイパンツに着替えて、荷物をカゴに入れたらマッサージ開始
「タイ式ははじめてじゃないんですね~?」
旅先でやるくらいなんですけど、気持ちいいですよね~~
「じゃ、本場のマッサージに負けないようにがんばりますね♪」
ってとっても感じのいいお姉さんが担当してくださいました
まずはこちらで足を洗いながらのマッサージ
専用ブラシでゴシゴシっと足を刺激されるのも気持ちいい~~
足をきれいに洗ったら、こちらのスペースでマッサージをはじめていきます
カーテン越しにお友達と一緒にマッサージが受けられました
おひとり様¥1050プラスすると
フットバスつきプライベートルームでマッサージを受けることもできるそうです
お部屋の香りも好みで選べるようで、カップル来るのもよさそうですね
あ~~やっぱりタイ式!気持ちいい~~~
強めでお願いしたから、しっかりマッサージなのに眠ってしまいそうな心地よさ
しっかりほぐれて、たっぷり癒されましたよ~~~
マッサージ後にはワンドリンクサービスあり
だけど知らずにマッサージをお願いする前にすでに野菜ジュースを飲んでいたので
さっきのドリンクをサービスドリンクにまわして
今はおかわり自由のウェルカムドリンクを飲んでもいいし
新たにメニューから一品選んでもらってもどちらでも大丈夫ですよ~
と言っていただいて、とっても感じのいいサービスをしていただけました
マッサージ後はあったかいルイボスティーでほっこり
黒糖くるみゆべしのお茶請けつきなのも嬉しいですね
マッサージ前も後ものんび~り過ごせて至れり尽くせり
まずいこのままだと帰りたくなくなっちゃって
いつまでもここにいたくなっちゃうよね~~~
もう少し、三角マットに転がりながら、アジアンな夕食まで食べていきたい
気持ちだったけど、そろそろ帰らないとね
夜も居心地がよさそうです
あ~ここ、月に1回くらい来られたらいいんだけどな~~~
ポイントカードは三宿店と学芸大学店と共通なので
今度は学芸大学店にも行ってみたいな
アジアンブリーズ学芸大学店レポはヒヨコ☆ちゃんのブログで紹介されてます→*
masseur's cafe ASIAN BREEZE 三宿店
http://ameblo.jp/cm113600332/entry-11252979198.html
OPEN 12:00~翌4:00
東京都世田谷区池尻3-13-1
(アジアンレストラン食べ歩きリストはここから→* )
(気がむいた方がいましたらポチッとお願いします)
キャンプ料理
~ダッチオーブン料理~
ダッチオーブンdeパン作り*
炒飯IN丸鶏&まるごとキャベツスープ*
ダッチオーブンdeピザ★
ブタ汁と焼きそば*
ロールキャベツ*
ほうとう*
ダッチオーブンdeすき焼き&岩塩プレート*
■朝ごはん■
コストコディナーロールサンド→*
ナン&タンドリーチキン→*
■昼ごはん■
ピザ釜で手作りピザにチャレンジ
パスタ×2 & おつまみいろいろ→*
そうめんランチ*
子供用こいのぼりうどん&大人用トムヤムうどん→*
パスタとおすすめ一風堂のホットもやし*
■夕食■
親子de焼き鳥作り*
ちゃんちゃん焼き風*
包焼きハンバーグ→*
焼き鳥&鶏づくしのBBQと豚汁→★
カレー・シーフード・BBQなどなど→*
炊飯器de炊き込みご飯→*
しょうゆとんこつ鍋とおつまみいろいろ→*
ラーメン鍋→*
■おつまみ■
燻製にチャレンジ★
じゃがりこポテトサラダ→*
~おやつ編~
ワッフル&モッフル→*
マシュマロ焼き→*
コアラのマーチ焼き→*
カントリーマーム焼き→*
~おまけ~
アウトドアde生搾りグレープフルーツハイ→*
・・・・・これまで記事にしたキャンプ場・・・・・
グリーンビュー丸山オートキャンプ場(秩父)*
設備★★★★☆
区画の広さ★★☆☆☆
周辺立地★★★☆☆
子連れにオススメ度★★★★★
(本格手作りアスレチックあり!見晴らしも最高!
清潔で設備もなかなかよいので、また行ってみたいキャンプ場です)
設備★★★☆☆
区画の広さ★★★★☆
周辺立地★★★☆☆
子連れにオススメ度★★★☆☆
(ライン下りもできる川がすぐ!子供の遊び場あり!)
神の川キャンプ場✼
設備★★★★☆
区画の広さ★★★☆☆
周辺立地★★★☆☆
子連れにオススメ度★★★★☆
(川はきれいで、小さなこどもでも安心して遊べる場所あり。
初心者でも利用しやすい規模の大きなキャンプ場で
掃除は行き届いているけど消灯時間はうるさくない
夏は賑やかなキャンプ場です)
椿荘オートキャンプ場(秋オフシーズン)→*
設備★★★☆☆
区画の広さ★★★★★
周辺立地★★★★☆
子連れにオススメ度★★★★★
(8時からチェックイン・民宿の風呂利用可
こどもも遊びやすい川があり!利用しやすいキャンプ場)
道志渓谷キャンプ場(秋オフシーズン)→✼
設備★★★☆☆
区画の広さ★★★☆☆
周辺立地★★★☆☆
子連れにオススメ度★★★★☆
(川沿いでピザ釜と貸切露天風呂のあり!
オフシーズンは施設も場所もゆったり使えていいです)
道志渓谷キャンプ場(夏)★
)
設備★★★☆☆
区画の広さ★★☆☆☆
周辺立地★★★☆☆
子連れにオススメ度★★☆☆
(川が近いので水遊びができます。おじさんは感じよし
夏は夜でも暑いです・・悪くないけどすいてる時のがよりよい)
道志森のコテージ*
設備★★★☆☆
区画の広さ★★★★★
周辺立地★★★★☆
子連れにオススメ度★★☆☆
(コテージメインだから、ピークシーズンの
直前予約でも広々使える穴場キャンプ場!)
道志「花の森オートキャンプ場」*
設備★★★☆☆
区画の広さ★★☆☆☆
立地・周辺★★★★☆
子連れにオススメ度★★★☆☆
(徒歩圏に道の駅&川あり!風呂無料
共同冷蔵庫も使えます!狭いけど小さい子連れにはすごくいいかも)
山中湖「湖山荘」*
設備★★★☆☆
区画の広さ★★☆☆☆
立地・周辺★★★☆☆
子連れにオススメ度★★★☆☆
(リピーターが多くていい雰囲気.。豊富なレンタル用品にレンタサイクルあり
少人数~大人数用のバンガロ-もあり。初心者にも利用しやすい)
相模湖リゾートプレジャーフォレスト✼
設備★★★★☆
区画の広さ★☆☆☆☆
立地・周辺★★☆☆☆
子連れにオススメ度★★★★☆
(テントサイトはかなり狭いし、テントは常設
手軽にほんのちょっとだけキャンプ気分を味わって子連れで遊びも楽しむ場所
ここにいくならログキャビンとかのがいいなー)
アオゲラの森キャンプ場(上野原)*
設備★★☆☆☆
区画の広さ★★☆☆☆
立地・周辺★★★☆☆
子連れにオススメ度★★★☆☆
(素朴でアットホームでとっても親切なキャンプ場
調理場は冷蔵庫もあって使いやすい、こどもの遊び場もあります)
簡単おいしい山ごはん (I・P・S MOOK shirokuma Books)/シロクマ社
¥1,365
Amazon.co.jp
親子で楽しむ アウトドア料理 (PHPビジュアル実用BOOKS)/太田 潤
¥1,313
Amazon.co.jp
アウトドアクッキング大事典―焚き火・鉄板・網焼き・ダッチオーブン・鍋で豪快に作る/太田 潤
¥1,575
Amazon.co.jp
クリックしてもらえると嬉しいです
ブログネタ:富士山登ったことある?登りたい?
参加中
私は登ってみたい 派!
こどものころは自然派の父とともに、時々山登りをしたりしてたな~
小さくって記憶は薄くても、そういう思い出って残ってるものですね
世界遺産だから・・・ということもないけど
高い山には登ってみたい!
rikuママ高いところがあったら上りたくなるタイプなの(笑)
GWキャンプでは富士山の近くまで行ったのに
雲で見えなかった~~~
家の窓からも、いつも今日は富士山がきれいに見えるな~とか
寒くなると白くなってきたなーとか
いつでもなんとなく気になっちゃう富士山には
大きな理由はないけど挑んでみたいなって思う、rikuママです
近くの「八海とうふ」という気になる豆腐屋さんで
こんなお豆腐発見しちゃいました
■これまでのGWキャンプ記事
穴場きゃんぷ場道志森のコテージ→*
お手軽ランチ焼きそば&チヂミ→*
夜は豚汁&BBQおまけのジャガリコサラダつき→*
朝ごはんコストコディナールサンド→*
2目は朝ごはんを食べて、川で遊んで
軽くお昼をすませてからおでかけします
お昼は軽めに冷やしうどんの予定だけど
さっぱりひやしうどんに大人用にもう1品
それなりにおいしい
Eggs 'n Things(エッグスシングス)」のパンケーキは
で、最後はお弁当でもパンケーキ
これからもパンケーキカフェを時々OPENしたと思います
(今まで記事にしたパンケーキのお店リストとおうちカフェ記事はここから→*
)
卵も牛乳もなくってお水を混ぜるだけでふわふわパンケーキができる
Eggs 'n Things(エッグスシングス)のパンケーキミックス
今日もお弁当作りがんばりました
あっ、保冷用の冷凍ゼリー入れるの忘れた
これで完成