アジアの機内食ギャラリーに続いて
(記事★★★
)
キッズミールギャラリー
●キッズミール比較 その1 味でオススメ系キッズミール●
①JAL
2007年2010年
(2007成田→シンガポール記事*
) (2009成田→デンパサール記事
*
)
JALは席の前に画面があって、映画は見られるしゲームもできるし、おもちゃも選ばせてもらえるし
食事もやっぱり子どもには、国内の航空会社のほうが口にあいやすいかな~?
rikuはJALが一番好きです!!
②タイ航空
2008年
キッズミールは特に工夫はないけど、味はそこそこ!軽食はボックス入りでありがたいです
で、プレゼントのおもちゃは3Dジグソー紙のおうちを組み立てました(記事
*
)
2009年~2011年
やっぱり特に、工夫もないけど、子ども受けのいい無難なメニューが多いかな?
おもちゃは2009年がトランプで、2010年は生き帰り、ともに飛行機の模型
で、2011はオリジナル立体パズル
2012年 おかずはちょと違うけどだいたい内容は同じですね
器もおしゃれで、最後に生花のブローチがプレゼントされたり、大人には素敵なタイ航空だけど
キッズには、悪くもないけど、すごくよくもないといった感じかな?
プーケットの旅
①エヴァソン編★
②ヒルトン編★
③クラブメッド幼児編★
④ラグーナエリア編★
⑤クラブメッド小2編
●キッズミール比較 その2 こどもが喜ぶアイディア系キッズミール●
①マレーシア
2009年
食べ終わったら、切り抜いて飛行機が作れたり、ボックスの裏にはクロスワードがついてたり
お菓子に、毎回違うアクティビティブックやカードゲームなどなど
フライト中にちょと楽しめるおまけがついていて、すごく嬉しい
(記事*
)
味は・・・・・
おいしい!と、いうこともないんだけど、こどもは好きそうなメニューで
クリームソースとかトマトソースとか、いい味!ってわけじゃなくても食べられるものが多いかな?
次はどんなボックスに入ってくるのかが、楽しみですよね
味は、そこそこですが、キッズミールとしては、いろんな工夫もあって、とってもいいと思います!!
ボルネオの旅
①ネクサス&ステラハーバー編★
②ラサリア編★
●キッズミール比較 その3 味×キッズ向けのバランス系●
①シンガポール航空
朝食は、キッズミールを準備するの、忘れちゃったのかな?と、思うような、大人とかわらず
な、早朝にほとんど食べられなかった、機内食でしたが
シンガポールからバリ行のキッズミールの内容は、とてもよかったです
これはおいしく食べられました(rikuママいつも、ちょっとだけと、試食させてもらってます)
帰りの朝食はランチボックス入りで、持ち帰りもなのが嬉しかったな
おもちゃも毎回、そこそこのものがついてくるし、お菓子も子供受けのいいものが多い印象
シンガポール航空は全体的に、サービスがいいかな
それだけに、行きの朝食だけは、もう少しライトで持ち出しも可能なものだとさらに嬉しいんだけど
子連れにはとってもよい航空会社だと思います
シンガポール経由の旅
①ビンタン島★
② バリ島★
●キッズミール比較 その4 味、機能性、わくわく度・・いづれもそこそこ系●
②ガルーダ
行きのメニューはキッズ向けでボックスがかわいいけど特色は薄いかな?(記事→* )
帰りの朝食もBOXは一緒・・・内容はごくふつう(記事→*
)
子連れ旅行グアムサイパン編
ノースウェスト
2006年
特別味がいいというわけでもないけど
こういうファーストフード感覚で食べられるような食事は、アメリカの航空会社のほうが
案外一定以上のおいしさはあるかもな
サイパンの旅
サイパンワールドリゾート★
②コンチネンタル
これもふつうにおいしい感じ
当時は、こんな記事にするとは知らずに中を開けずに撮影してました!(何がとりたかったんだろう?)
行きがビーフのハンバーガーで帰りはチキンバーガー
これはベビーミール
ちゃんとメインと野菜とフルーツがでたよ
しっかり行きは日本のもので、帰りはあちらのメーカーなんだよね
グアムの旅
10ヶ月★
1才★
(PIC)
4才★
(フィエスタ)
キッズミールも並べてみると楽しいですね!!
¥1,155
Amazon.co.jp
にほんブログ村
- ランキングに参加してます、よかったら応援クリックをお願いします