旅の1つの楽しみの機内食
まとめ記事を作ることが大好きなrikuママ
アジアの空の旅の、機内食ギャラリーをまとめてみました
~これまでの機内食ギャラリー~
タイ航空
2008年

かなり、充実してました!!
2009年
(成田→プーケット記事✼
)
1年で少し品数が減りましたが、ほぼ満足です!!
帰りの機内食
(ジャカルタ→成田記事*
)
2010年
(プーケット行き記事*
)
前の年と、ほぼかわらずかな?
朝ごはんはこんな感じ
(ジャカルタ→成田記事*
)
(ジャカルタ→成田2010記事*
)
朝食としては、かなりいい方だったと思います!
器がかわいいところも、食欲そそられますよね
軽食は、rikuiママ、マヨ嫌いだから、心惹かれはしないけど
ボックス入りで、ジュース、ケーキ、サンドイッチorハンバーガー入りで
持ち帰りもできるところがなかなかいいです
2012年
マレーシア航空
2008年
(日本↔クアラルンプール*
)
(マレーシア→コタキナバル記事✼
)
2007年72009年6
(成田→ボルネオ2007年記事*
)(成田→ボルネオ2009年記事
*
)
2011.8 チキンの照り焼きに白身魚のトマトソース
(成田→クアラルンプール記事*
)
チキンも、魚もおいしかったし
軽食におにぎりがついたのが嬉しかったな
KLからボルネオまでの国内線は、ブランケットもアルコールもなく、サービスとしては
さみしかったけど、食事はスパイスの効いた、アジアの味ででおいしかったです(記事*
)
帰り(コタキナバル→KL)は、マレーシアらしい国内線の機内食に
KL→成田 国際線のなかなかおいしいビーフの機内食
(記事*
)
マレーシア航空の機内食は、わりと好きです
日本航空 JAL
2010年
(2010.1ランカウイ行き記事✼
) (2010.4バリ行き記事
✼
)
やっぱり日本の航空会社なので、味はそれなりによくって、お肉も機内食にしては
やわらかいと思います!!しかもビールはエビスです!!
中身の大人用&子供用


(デンパサール→成田記事は*
)
内容はそれほどでもありませんが、疲れた帰りの朝なので
この程度の内容で、食べることを強要されない感じがありがたいです!!
シンガポール航空
2011年
(羽田→チャンギ記事*
)
夜食のチキンサンドはとてもおいしかったけど、朝食は、食欲もないこともあり
ほとんど進まず・・・味も微妙なので、できれば起こさないでほしかったです
でも、シンガポールから乗り継いだ便で出た機内食はアジアの味!!
エビたっぷりのフライドライスはとってもおいしかったな~
(チャンギ→バリ記事*
)
国内からの食事より、帰りの機内のちょっぴりアジアンな機内食が大好きなrikuママ

ハーブがきいたチキンもおいしかったし
照り焼きチキン丼もおいしかったしビーフもおいしかったよ~!!


(バリ→羽田記事*)
ガルーダ
2009年2月
ごくごく普通だったガルーダだけど
2012年はこんな感じ
なかなかいいんじゃない?(記事*
)
帰りの軽食
コンチネンタル
2008.8~9(成田⇔グアム記事*
)





あんなラッキーな出来事は、もうないかな?
やっぱり一番、おいしかったよね
機内食いろいろ旅の楽しみの1つです!!
キッズミール編はここから*
- 空飛ぶビーフ はばたくチキン 海外旅行と機内食/やまかづ
- ¥1,155
- Amazon.co.jp
- いますぐ飛行機に乗りたくなる本 -空港と機内サービスとキャビンアテンダントと世界のエアラインの話-/秋本 俊二
- ¥1,512
- Amazon.co.jp
- 世界のビジネスクラス (イカロス・ムック)/著者不明
- ¥2,400
- Amazon.co.jp










