PICA初島の朝ごはん
メニューは
■タコスホットサンド
■クラムチャウダー
お鍋とホットサンドメーカーと
具材は袋に入って
後は挟んで温めるだけになってます
ホットサンドメーカーに
バターを溶かして
食パンをのせて
レタスとトマトをのせて
タコスをのせて
ソーセージを左右にのせて
スクランブルエッグをのせて
チーズをのせたら
もう一枚のパンをかぶせて
焼き目がついたらできあがり
2回目は手順を覚えたので手際よく
のせる具材を横において
かなり手早く上手に作れた気がする
ってその時は満足してたけど
今冷静に考えたらほんとは
ゆっくり具材入れてセットしてから
コンロにのせればよかったんだよね
この時なぜだか
バターを溶かしてから
トーストを入れるなきゃ!
って思っちゃったみたい
まーでも結果手早くおいしくできました
で、朝はホットサンドとスープ
のシンプルな朝ごはんなので
前日焼き残した
家から持ってきたらしいお肉を焼いて
同じく家から持ってきたけど焼き残した
焼きそばにのせたらおいしそう~
焼きそばもね、スキレットで作るからおいしいです
ホットサンドと焼きそばの朝ごはん
寒いので、部屋の中で食べました
ふと目についた新しい旅のエチケット
これ、大まじめに推奨されてた頃がなつかしいけど
まだファイルに閉じてあるから
今も推奨されてる??
2月のPICA初島
アウトドアにはまだ寒さがこたえる
季節なので、人はまだ少ないけど
河津桜が満開で素敵です
チェックアウト時間の11時までに
ゆっくりチェックアウトをして
坂を下っていきます
食堂街はどのお店にも
行列ができてます
どれもおいしそう~
ちょうど11時20分の船が出発した直後で
次の熱海行きの船までは1時間半
お腹がいっぱいで残念
お土産を買ったり散策したり
時間を潰していたら
お腹いっぱいでも食べられそうな
スイーツをみつけちゃった
初島パフェ
グレープフルーツ味の「海」
&
マンゴー味の「島」
これ、初島名物のところてんを
使ったパフェなんだって
マンゴーまたはグレープフルーツ
果汁入りのところてんに
お米パフと
ヨーグルトホイップと
バニラソフトをのせた
罪悪感少ないパフェらしいです
おいしい~~
ショップでは生ところてんや
自家製無添加の塩辛などなど
気になるお土産もいろいろでした
時間があまったので
ぼ~っと船を並ぶ列にならんで
13:00発のフェリーに乗船
30分並んで待った甲斐あって
海向きの席を確保して熱海へ向かいます
11月中旬から3月までの間に
シベリアからやってくるカモメたちも
窓越しに見るくらいがちょうどよいです
操舵席っていうのかな?
運転席の前には舵があって
運転してる気分が味わえるかも!?
行きはえさやりに突撃してくる
カモメがちょっとこわかったけど
帰りは熱海までのんびり
約30分で熱海に到着
あたみ桜を観賞しながら熱海に向かって
