rikuの高校時代のママ友と一緒に築地へおでかけを
築地というと朝が早くて
午前中にはしまっちゃうお店もある
イメージあったけど
午後から遊びに行っても
十分楽しめました
海鮮丼とか食べようか?って
いろいろお店を見て回ったけど
それよりいろんなものちょっとづつ
食べ歩きをしよう~~
と決めて
食べ歩き1軒目
まぐろのみやこ
大トロ、サーモン、ホタテ、えび、うに
がぜいたくに盛られた
海鮮盛りを1つ買って
向かいの築地コロッケさんで
もんじゃコロッケも買ってきて
乾杯~~
海鮮盛りは3人でシェアしながら食べて
おいしい~~~
日本酒アイスとたまご焼きと
食べ歩きして
海鮮物色したり、買い物したり
牡蠣とウニとブリとでまた乾杯~~
めっちゃおいしい~~
やっぱさ、家族で動くと
気ままに動いていろんなもの
シェアしながらとかできないから
こどもも育って
こうやって自由に休日を過ごして
自由に食べ歩きできてることに
幸せを感じます
そのまま買い物しながら食べ歩きしながら
おしゃべりしながら歩いていくと
導かれるようにたどり着いた
波除神社
呼ばれた気がしたよね??
って
みんな感じたみたい
そういうときってありますよね?
ご縁を感じた時は
御朱印をいただくことにしているので
新春特別御朱印をいただきました
特別な御朱印がいただけるのは
1月1日~10日までで
その後はなくなり次第終了になるそうです
御神酒の提供もありました
今年はいいことありそう~~
参拝の後は
築地本願寺裏の
自然野菜専門八百屋築地
リムクラッソさんで野菜を買って
最後は築地本願寺へ移動して
築地本願寺カフェで
芋ようかんの和三盆ブリュレをいただきました
お友達ママのかき氷もおいしそう~
いただいたお茶がおいしかったので
最後にぺっぴん福袋を買いました
2000円分のお食事券と
アクティブ、リフレッシュ、バランス、
リラックス、ビューティー、親鸞聖人好み
の中から2種類のお茶が選べる
4000円相当の福袋でした
あれから1ヶ月経過してるから
そろそろべっぴんになってるハズ??
ビールと一緒に食べた青唐辛子入りのたまごやきと
ほうれん草と大根を使ったお弁当
もうすぐ卒業から1年
今週高校時代の舞台公演があって
人のいいrikuは後輩から頼まれたら断れず
4日間毎日公演にでかけて
チケット代と交通費におかずかいを費やしているので
来週からは単発バイトも組み込んで
じゃんじゃん働く予定をたててるようです
昨日ちょうど1年前の公演のDVDがポストに届いて
(まだ見てないけど)
母達が作ったアルバムも
千秋楽の後にみんなに渡す予定になっていて
夢中だった舞台稽古の日々から離れて1年
長々と作成していたアルバムも
ようやく渡せてほっとする反面
終わると少しさみしいです
rikuは舞台を連日見てたら
また芝居をやりたくなったみたいだけど
大学の演劇サークルは部活じゃないから
結局やらずに終わっちゃいそう
高校の部活のような時間と情熱の
使い方をする環境ってちょっと特殊ですよね
今日はrikuは高校の舞台公演鑑賞3日目
演目はほんとうは2年の時にやる予定で
年末に役ももらって打ち込んでいたけど
コロナで中止になった演目
演劇もやめようと悩んで話し合って
あれからもう2年
それも今は懐かしく思えます
そして私は今日は
学生時代に吹いてたトランペットを吹くため
練習へ
時間使って熱中していたころを思い出しながら
ゆるーく
でもうまくなりたくて
楽しみたくてがんばってます
どんなガチャガチャしたことある?
▼本日限定!ブログスタンプ