潮見プリンスのホテルの朝食の振り返り
①2020年
②2021年
2020年の完全コロナバージョンの朝ごはんから
やっとブッフェスタイルの
朝食が復活したもののアクリル板と
ラップでくるまれていたお皿が懐かしい
2021年の朝ごはんからの
2023年、3回目にしてお初の
通常営業の朝ブッフェの紹介です
コロナ禍にお安いプランで宿泊したおかげで
到達したプリスカーどのダイヤモンド得点の
使い納めで
素泊まりプランに朝食をつけて
いただきました
まずはボケボケで詳細は映ってないけど
なんとなく伝わるハズ?の
サラダコーナー
ヨーグルト、ミューズリー
パンコーナー
自分で作るホットドックコーナー
今日は和食を食べよう~
って気持ちで来たはずだけど
ついつい目移りしてしまいます
和食もごはん、味噌汁、焼き魚に
ごはんのお供いろいろな
定番メニューに加えて
自分で作る系の
気になるメニューがいろいろでした
またぼけちゃってるけど
こちらは豚しゃぶ
写真に説得力はないけどおいしかったです!
それからこれは朝食ブッフェでは
めずらしいかな?
東京の郷土料理の「深川めし」です
ライブキッチンだと、ごはんは
ごくごく少量で!とか
わさびなしでとか
細かく伝えるのはめんどうだけど
好きな量で自由に作れるところが嬉しいです
この日はrikuが大学の授業があって
朝早くにレストランに来たので
人が少なめで快適でした
帰る頃には、周りを外国の方に囲まれて
日本語が聞こえなかったので
これはこれで非日常空間?
旅行気分が盛り上がっていいかもですね
で、一皿目
厳選して持ってきた
・・・つもりの和食の朝食
食前にスムージーと
焼き魚と肉じゃがと
微妙な量のごはんのお供に
味噌汁、豚しゃぶ、深川めしと
食べたいものがたくさんあるから
どれも量は少しづつなので
おいしそうな盛りつけじゃなくて
”おいしい朝食の紹介記事”としては
微妙で申し訳ない気持ちですが
どれもとってもおいしかったです!
2回目は洋食の朝ごはん
パンいろいろ
ホットドックを作ろうと思ったけど
豆乳入り食パンが気になって
ソーセージとたまごをムリムリ挟んだら
全く映えないけど(笑)おいしいかったです
他はドーナツ、チョコクロワッサン、
チュロスとサラダとスープと
右奥のこれまたおいしそうに見えないお皿は
焼うどんだったか?フォーだったか?と
ポテトにホテルカレーをかけたもの
で、終わる予定だったけど・・
お隣のrikuのテーブルから
フレンチトーストが移動してきた
いやほんとすごくおいしいけど
あきらかに糖分とりすぎっっ
ホテルの朝食は楽しいけど
こわいですね~~
最後は珈琲を持ち帰って
お部屋で休憩
これ部屋からの眺め
まさに駅近!
駅から1分なので
ギリギリまで朝ごはんを食べて
1限の授業に登校していきました
都心だから家から行くより近かったかな
私も少し遅れて出勤を
東京駅でおにぎりを買って
出勤するのもいい感じです
潮見プリンスホテルの朝食は
プリンスホテルの中では
だいぶカジュアルな印象で
全体的に種類が多いわけではないけど
わくわくできる工夫があって
満足度は高いです
雰囲気としては星野系列の
「旅のテンション上がる
都市型観光ホテル」がコンセプトの
OMO7の朝ごはんを思い出しました
潮見プリンスは4回目だけど
立地が良くって
カジュアルだけど
スタイリッシュで
ムダなサービスはないけど
必要なものは揃っていて
ビジネスにもリゾートにも
観光の拠点にも
巣ごもりにも利用できて
仕事の合間の利用でも
お風呂とサウナで整う
癒やされるホテルです
忍耐強くがんばったことは?
▼本日限定!ブログスタンプ
力量不足としかいえないけど
見捨てたくないと思うのもエゴのようで
人の援助は難しいですね