大人のGW
富士急行に乗って富士芝桜まつりへ
河口湖駅から9時すぎの直行バスに乗って
10時には芝桜まつりの会場内に入れました
芝桜はちょうど見ごろ![ラブラブ]()

まさにピンクのじゅうたんですね~~
芝桜も色とりどり
いろんな種類があるんですね
ピンクのお花と白いお花と
ピンクの中に白いハートのお花が覗いてます
ハート前のベンチで写真を撮ってみたり![ラブラブ]()

友達どうしは家族と違って
気ままに動けるから楽しい~~
それから
ピーターラビット好きにはたまらない!?
ピーターラビットイングリッシュガーデン
も同時開催中です![ラブラブ]()

ピーターラビットのおはなしの世界の
世界観を再現したイギリス式庭園
とのことで
「おはなしのかけら」がちりばめられた
屋外ギャラリーになってます
思わず声に出して
読みたくなっちゃいます![ニコニコ]()

風景を楽しみながら
お花も楽しみながら
絵本を読みながらすすんでいきます
フォトスポットもあり
特にピターラビット好きじゃなくっても
見終わる頃にはピーターラビットが
すっかり好きになっちゃうかも!?
こどもが小さいうちに一緒に来てたら
きっと絵本も買ってたような
ここで体験した絵本の世界を
おうちでまた一緒に読んで
楽しむ時間も素敵な気がしました![ニコニコ]()

ピーターラビットの森を出て
再び芝桜エリアへ
天気がよいので
ネットやポスターで見たまんまの
景色が広がってます![ラブ]()

朝早くから電車のりついできてよかった~~![ラブ]()

富士山に目を奪われがちだけど
反対側の山の風景も素敵です
人はそれなりにたくさんいるけど
それほど混雑が気にならないのは
富士山近いと
人がたくさんいても
”ちょっと富士山とかぶるんだけど??”
ってこともなくどこからでもしっかり
富士山×芝桜の写真が撮れちゃいますね!
それにしても富士山なんてうちからも見えるし
毎日見てるはずなんだけど・・・
なんでこんなにも富士山って
心惹かれるんでしょうかね~~???
イングリッシュガーデンの奥までくると
キッチンカーがたくさん並んでいます
桜エビ焼きそば、あげかま、お団子
などなどご当地メニューもいろいろ
カード、Paypayなどなど利用ができるけど
ネット環境が微妙なので、入園のWebチケ含め
ページがなかなか開かないので
電子マネーは使えないこともあるかもです
揚げカレーパンと
信玄餅ソフト
おいしい~~
展望台にあがって
見下ろす富士山と芝桜![ラブラブ]()

下り階段を下りていくと
お土産ショップに誘導されます
限定パッケージの信玄餅が気になったけど
rikuもキャンプでいないと思うと
レジの長~い列に並んで買わなくても
別にいいかなって思っちゃいますね
ショップのお隣にはカフェがあって
アフタヌーンティーや
ワンプレートランチがおいしそう~~
アフタヌーンは1名4000円
このロケーションでこの内容で
(写真はHPからお借りしました)
4000円ならかなり安いかも![ラブラブ]()

カフェはそれなりに待ち時間があるようなので
今度来るときはこのカフェ目指して
来てみてたいです![ニコニコ]()

カフェにはパンやスイーツ
テイクアウトコーナーもあって
気になるパンをいくつか買ったけど
どれもおいしかったです
カフェを出ると
最近のはやりの?どこでもドア風
フォトスポットが![ドア]()

長蛇の列ができてるけど
外人さんが多いので
あんなポーズやこんなポーズを
何枚も、ポーズを変えて撮っていますが
お昼に近づくと、人も増えて
フォトスポットはどこも
写真を撮るまで時間がかかりそうなので
あまりがんばらず
並ばずに撮れる富士を楽しみました!
ミニ芝桜富士と富士山と
芝桜の先のミニ芝桜富士![富士山]()
![ラブラブ]()


ピーターラビット以外のお土産は
出口近くに並んだお店が
試食も多くてあまり並ばなくって
おすすめです
試食あるとついつい買いすぎちゃうけど
お土産いろいろと
その場で食べるおやつを買って
くず餅バー
ってくず餅を凍らせた
アイスみたいだけど
アイスじゃない
溶けないアイス!?
を食べながら
出口からバス停のある入場口へ歩いていくと
ちょうどバスが到着するようで
満席になるまで最後の4人
と、いうところでギリギリ乗り込むことができました
フォトジェニックな富士芝桜まつりは
4月15日~5月28日まで開催中
おすすめです