今日は大仏の日
心が広いなと思う人は?
▼本日限定!ブログスタンプ
人のことはわからないけど
自分に余裕がないときは
心も狭くなりがちなので
なるべく広い心でいられように
整えていきたいですね~~
そして今日はイースター
毎年この時期はイースターの商品を
待ちでも見かけるけど
昨日は花祭り
ってあんまりよく知らなかったけど
お釈迦様の誕生日なんですね
rikuは金~土と泊まりで
新歓セミナーがあり
仏教系なのでしおりに
花まつりのことが書かれていたので
検索してはじめて知りました
せっかくなので仏教の心も
学べるところは学んでいきたいな
と、思いながらも
今日はゴスペルを歌いに行く予定
無宗教と言いながらも
なんとなく神様と共に生きている
多くの日本人の1人ですが
ゴスペルのリーダーは
宗教が違いで争いや殺し合いをしない
ことはすばらしことだという
明るくて心の広い人です
4月からお弁当を作る機会がなくなって
まだちょっとさみしいような
物足りないような気持ちなので
なんとなく朝ごはんをワンプレートにして
写真撮ってみましたが・・・
やっぱり弁当ほど頑張れないかも
あまってたチキンと
やっぱりあまったお肉のおにぎりは
半端なお肉を全部のせたから
おにぎりというよりプチ肉丼的な感じ?
ワンプレートにすればいい感じになるハズ!
と信じた朝ごはんです
もう1つはチキンプレートの朝ごはん
鶏肉は塩レモン味でさっぱりと
野菜とたまごと味噌汁を添えて
そこそこバランスのよい
朝ごはんになったんじゃない????
お弁当はなくなったけど
お金はあまり使いたくないようなので
おにぎりだけ作りました
仙台のお土産
昔、気仙沼の復興後の支援というか交流イベントに参加させてもらって
またお会いしましょう~なんていいながらも
その後コロナで結局1回で終わっちゃったけど
活動も少しづつ再開しているようで
宮城&仙台のお土産をいただいたので
記録しときます
ご当地うまい棒 牛タン味と
仙台ラー油
牛タンがたっぷり入ったやつ
そのままつまみにしてもよいし
これがあればごはんどんどんいけちゃいます!
白鎌さんの笹かま
笹かまというと仙台のイメージだけど
大正元年創業の白鎌さんの笹かまは
これ、今まで食べた中では一番おいしいから
かなりおすすめ
石巻市のふるさと納税にもあるので
おしいく支援するのもおすすめです
玉澤総本店さんの黒糖まんじゅう
これもおいしい黒糖まんじゅう
夕方にはいつも売り切れになる人気商品らしいです
皮がもちっとしていて甘さは控えめで
とっても上品なお味です
それからこれは石巻の就労支援事業所さんで
販売している自家焙煎のコーヒーいろいろ
なかなか販売がのびないとのですが
手に取れる場所で販売してたら
間違いなく大量買いしちゃうのにな~
と思うおいしい珈琲でした