Quantcast
Channel: 子連れdeリゾート、時々キャラ弁
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4132

出雲のお土産♪奥出雲そば処一福さんの半生そばがおいしすぎ!!

$
0
0

高校生の一人旅で

 

rikuがうち用に買ってきてくれたお土産
 
 
 
奥出雲そば処 一福さんの
 
半生そば
 
大事にしすぎて賞期限が
 
せまってたことに気づいて
 
慌てて食べた記録です爆  笑
 
 
半生のお蕎麦とそばつゆがセットになってました
 
 

 これは実際rikuが出雲で食べた蕎麦

 

 
 

 3つ並べて

 

おいしそう~~~ラブ

 

 

蕎麦つゆにつけて食べるのではなく

 

お蕎麦につゆをかけて食べるらしいです

 

 

 

旅の詳細はこの記事で↓

 

 

 

 

 

一人旅で食べた思い出のおすそ分けって

 

そういうの嬉しいですねニコニコ

 

 

 

 

気分が出るように

 

三段に再現して出したら

 

 

この器ってどうしたの!???

 

 

って感動してくれましたラブラブ

 

 

 

”割子そば”といわれる出雲のお蕎麦


江戸時代、松江の城下町では

 

野外でそばを食べるために

 

弁当のような四角い重箱にそばを入れて

 

持ち運んでいたそうです。

 

 

この地方では当時重箱のことを

 

”割子”と呼んでいたとか

 

 

 

”割篭(わりかご)”という

 

使い捨てのお弁当箱だったとか

 

 

それが割子そばの始まりと言われます。

 

 

 

四角形だと隅が洗いにくく不衛生だ

 

との理由から今のような

 

繰り返し使える円形の漆器に

 

変わっていったのだそうです。

 

 


つゆは土瓶のような容器に入れて

 

食べる前に器の中のそばに直接かけて

 

食べていたという当時のスタイルは

 

今に引き継がれているとのことです。

 

 

 

3段の割子そばの食べ方は

 

まず1段目のお蕎麦に薬味を散らして

 

つゆをかけて蕎麦を食べます

 

 

 

食べ終わったら

 

残ったつゆは2段目の器に移して

 

空の容器は一番下に重ねます

 

 

 

同じように2段目を食べ終わったら

 

最後の容器に残ったつゆを移して

 

食べるそうです

 

 

 

 

rikuはまず最初に一段目を

 

ネギと海苔とでシンプルに食べて

 

つゆを移して

 

 

2段目はたまごと一緒に

 

途中でとろろを入れて

 

食べてました

 

 

 

 

で、3段目はrikuママもらって

 

意味はないけどハロウィンバージョンに

 

 

もう1段(1皿)追加のお蕎麦も準備したけど

 

太めの黒いお蕎麦はコシが強くて

 

食べ応えあり!!

 

2皿で十分満足ラブラブ

 

 

 

つゆもお蕎麦も

 

とってもおいしいご当地そばでした

 

 

 

 

リバーサイドで観光気分!?

 

かなりコシの強い、他とは違うキラキラ

 

特徴のあるお蕎麦なので

 

 

 

いつもと違う気分でランチが楽しめて

 

よい休日になりました

 

 

 

 

蕎麦好きさんにおすすめ

 

ぜひ一度食べてもらいたい

 

本生出雲そば爆  笑

 

 

 

 

お土産に蕎麦はよく買ってくるけど

 

わざわざ取り寄せしてまた食べたい!

 

と思うお蕎麦ははじめてかな?

 

 

めっちゃおいしいです!!!

 

 

今年の年越し蕎麦はこれにしようか?

 

 

なんなら器もほしいラブ

 

蕎麦以外にも使えそうですよね!??

 

 

 

器付きのセットもありましたラブラブラブ

 

 

 

 

 

 

年末、ギフトにもよいですね~~

 

 

金木犀,あなたが思う気高い人とは

 

気高い人・・・・

 

ベルばらしか思いつかないw

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4132

Trending Articles