Quantcast
Channel: 子連れdeリゾート、時々キャラ弁
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4132

久しぶりの旅記事!紅葉の北海道~大箱小箱

$
0
0
OMO7でおいしい朝ごはんを食べたら
 
早くにホテルを出発車DASH!
 
 
旭川の町から少し走ると

 

すぐにのどかな風景に
ひたすら田んぼの景色を眺めつつ
 
 
層雲峡温泉へ
層雲峡には、ずいぶん昔
 
お葬式で来た時に
 
立ち寄った記憶があるんだけど
 
 
あの時は冬だったから
 
車は借りずに
 
旭川から
 
一泊層雲峡に泊まることで
 
無料のシャトルバスを利用して
 
旭川から層雲峡へ
 
そして帰りは札幌まで
 
移動して千歳から羽田に戻るって
 
プランにしたんだけど
 
 
あの時は層雲峡ではとにかく
 
温泉に入ったくらいの記憶で
 
周りはどこを見ても雪ばかりで
 
寒かった想い出ばかりだけど
 
 
 
 
10月は紅葉でベストシーズン
 
印象もずいぶん違って見えました
 
 
層雲峡も今の時期は
 
氷瀑祭りの開催期間中で
 
ライトアップとか花火とか
 
デジタルアートとか
 
幻想的ラブ
 
 
いやほんとに、層雲峡にも旭川も
 
どこを見ても雪ばかりで
 
寒かった思い出しかなかったけど
 
 
10月の層雲峡は
 
以前見た景色とは全く別世界で
 
ベストシーズンでした
 
 
そうそう昔層雲峡にきた時にも
 
多分氷瀑祭りはやってたと思うんだけど
 
 

外は吹雪いていたし

(寒かった記憶しかない)

 
あの時は温泉入ったくらいで
 
翌日札幌の
 
ホワイトイルミネーション
 
目指して移動した
 
”シャトルバスが便利な通過点”
 
くらいの記憶で
 

なんかほんとごめんなさい

 

って謝りたいくらい

 
素敵な場所でした(笑)
 
 
 
層雲峡の氷瀑祭りは
 
いつしか見てみたいです
 
 
 
 
10月の層雲峡ではずせないのは
 
日本で一番早く紅葉が楽しめるという
大雪山、黒岳ロープウェイ
 
・・・なんだけど
 
 
その前に
 
 
 
かつては大型バスなんかも
入ってくるような観光スポットで
 
お土産屋さんも並ぶ
賑わいのあった元観光スポット(!?)
 
大函、小函へ車DASH!
 
 
大函、小函というのは
 
約3万年前の大雪山の巨大噴火
によって溶結擬灰岩で
で覆われていた層雲峡一帯が
 
その後1万年以上かけて
石狩川によって浸食されたことにより
作り出されていった
 
高さ200メートル前後の
柱状節理で巨大な岩の断崖が続く場所です
 
 
かつてはこのハイライトが
 
大函から石狩川に沿って
 
小函に続く断崖でしたが
 
1987(昭和62)年
 
石狩川を完全に埋めるほどの
 
大規模な崩落を起こし
 
 
たまたま現場を走行していた
 
車2台が埋没するなど
 
死者3名重軽傷者6名の大惨事となってから
 
絶景コースは通行止めとなって
 
今ドライブ中に見ることができるのは
 
ほんの一部となっていますが
 
 
これが長い間自然が創り出した
 
景観なのだと思うとすごいですよね
 
 
 
迫力満点の渓谷美を眺めながら
 
ドライブをして
 
 
大函へ
 
車を止めて
 
紅葉の渓谷に近づいてみます
 
 
 大きな駐車場は
 
混みあうこともなさそうで
 
どこにでも止め放題なさみしさですが
 
車を降りたって見学に来る人も
 
2~3組くらいは見かけました
 
 
 
お土産ショップもなくなって
 
かつてを知る者には
 
閑散としたさみしさはあるんだろけど
 
 
むしろ観光地化されていない
 
自然の風景を見られてる
 
よさはあって悪くないです
 
 
でも
 
観光収入が入らないと
 
街はさびれていってしまうのな?
 
 
 
 
こちらは落石の危険から
 
今は閉鎖されている鉄橋
 
 
検索しても
 
あまり詳しいことは
 
わからなかったんだけど
 
かつて国道で
 
たくさんの観光客が
 
渓谷美を眺めながらドライブしたり
 
サイクリングを楽しんだり
 
そんな時代があったようです
 
 
 
 
そしてその先に続くトンネルは
 
過酷な強制労働によって
 
造られたものなのだそうで
 
 
崩落事故があって
 
観光客が減っていったところに
 
 
コロナ感染で
 
7割が海外や道外の観光客だった
 
上川町への入り込みは
 
コロナ前の8割減にもなり
 
深刻な打撃をうけているようです
 
 
 

きれいな場所なのに

 

切ないな、、、

 
 
いろいろな歴史がありますね
 
 
それでもこの自然の景観は
 
壮大で美しいです!!
 
大函小函はほんの少し立ち寄った
 
くらいのスポットでしたが
 
 
久しぶりに
 
旅記事書いている感じが嬉しくって
 
調べだしたら止まらくなっちゃいました(笑)
 
 
そして
 
昔旅したはずの記憶は
 
ずいぶんと薄れていて
 
まだ旅ブログを書こうなんて
 
思ったこともない頃だったけど
 
 
やっぱりねこうして改めてブログで
 
記事にする作業をすることによって
 
ブログを始める前の旅と
 
その後の旅と
 
記憶の残り方の差を実感したりして
 
そう思うと
 
ブログやっててよかったな
 
なんて思ったりもしました
 
 
でもこうやって書いてるうちに
 
歴史が気になってみたり
 
話がそれてみたり
 
記事を書くのも
 
時間がかかちゃって
 
いつまでも終わらず
 
ぐだぐだになってしまう
 
ところはあるんだけど汗
 
 
 

過去の旅の記憶を思い出しながら

 

元気出していきたいと思います!

 

 

 


2021年秋の北海道★旅のもくじはここから

 

クリックしてもらえたら嬉しいですaya

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ

にほんブログ村

 

 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4132

Trending Articles