応募するだけでポイントたまる
ひょうご安心ブランド認証
特別栽培・有機肥料
あさひサンファームさんの
「淡路島産たまねぎ」
5kgが届ました
代々たまねぎ農家に生まれた社長が
15年前から一から生産をはじめた
「あさひ・サン・ファーム」は
おいしい玉ねぎを追求するとともに
農薬や化学肥料の削減にも取り組んだことで
平成22年からは
兵庫県認証食品の中でも
よりハードルの高い
ひょうご安心ブランドを取得
海底から起伏したと言われる
ミネラル豊富な淡路島南部の土壌に
EM海水活性液の力もかりて
6か月以上もの間、た~~ぷり
お天道様に育てあげられたそうです
ひとことに「淡路島たまねぎ」といっても
品種はいろいろあるそうで
それぞれ収穫する時期が違って
味の特徴にも違いがあるそうです
今回いただいたのは
5月に収穫した後
タマネギ小屋に吊るして
長期に乾燥させることで甘みを増して
6~8月に順次選別作業を行い
順次発送しているという
「中生(なかて)品種ターザン」
めちゃくちゃきれいな玉ねぎですね
たまたま年末、年越しキャンプに出かける前に届いたので
アウトドアで調理してみした
この品種の調理法のおすすめは
加熱すると甘みが増すので
オニオンステーキや、オニオンスープ
と、いうことですが
あんまりおいしそうだったので
まずはオニオンサラダにしてみました
玉ねぎは、次の日の朝食べる分だけスライスして
うつわにふわっと盛ったら
ラップをかけて冷蔵庫で寝かせて
次の日の朝、ポン酢やドレッシングをかけていただきます
玉ねぎはスライスして30分以上空気にさらしておくと
水にさらさなくっても
だんだん苦みがなくなるそうで
繊維に垂直にスライスした後
冷水にさらっとさらすとよいそうですが
血糖値が気になる人は
水にさらさず食べたほうが得養分が
流れることなく、食べられるそうです
加熱がおすすめの品種ですが
そのままでもぜんぜん辛くないから
届いたらまずはサラダで食べてみてもよさそうですよ
それから
これは、ぜったい作るよね!?
玉ねぎスープ
ベーコンと玉ねぎをコンソメでコトコト煮込んだだけなのに
玉ねぎの甘みがスープに溶け込んでめちゃくちゃおいしいです
スープとサラダの朝ごはん
玉ねぎスープはもともと好きで
しょっちゅう作っていたけど
今まで食べてた玉ねぎスープは
たまねぎスープというより
コンソメスープの中に玉ねぎが入ってた!?
って感じがしてきました
玉ねぎってほんとはこんなにうまみがあるんですね
大きめにカットした玉ねぎもすごく甘くて
スープにも玉ねぎのやさしい甘みが溶け込んで
ほんとにおいしいスープでした
玉ねぎ本来の甘さが際立って
最高~~においしい
ほくほくで
玉ねぎって、こんなにもおいしいものだったんだな~~
玉ねぎが御馳走のお正月の朝
この後、お正月明けも
オニオンスープのリクエストが続いて
他にも炒め物やカレーに味噌汁などなど
毎日のようにお料理に活用したけど
玉ねぎをかえただけで
お料理がこんなにかわちゃうなんてすごいです
こどもにも味の違いがはっきりとわかっちゃうから
これ、食べちゃうと
今までの玉ねぎに戻りたくなくなっちゃうな~~
小さなお子さんがいるお家だたったら
フルーツ並みにどんどん食べてもらえそう!
この甘さ
離乳食の時期から出会いたかったな~~
5kgは量が多すぎるかと思ったけど
おいしいからどんどん食べられちゃって
むしろ足りないくらいの量でした!
ちなみに玉ねぎを長期保存する場合は
一度ソテーしてから
(大量にソテーする場合は炊飯器でたいて量を減らしてから
フライパンで飴色になるまでソテーするって裏技もあり!)
小分けにして冷凍保存してもよいそうです
煮込むとあまみがでるので
この玉ねぎを冷凍保存しておけると
時短でおいしいお料理ができて
便利ですね
今回は、あっという間に食べつくしちゃったけど
またお取り寄せしたいと思っているので
次回は、最初に半分取り分けて
冷凍保存して、長く楽しみたいと思います!
ほんとうにおいしい玉ねぎなので
気になった方はぜひぜひお取り寄せ
してみてくださいね♪