Quantcast
Channel: 子連れdeリゾート、時々キャラ弁
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4132

オリゴ糖×ホットヨーグルトでよりよい腸内フローラを育ててみよう~♪

$
0
0

『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト参加中

 

 

塩水港精糖株式会社さんの

 

オリゴのおかげ

ビフィズス菌を増やしておなかの調子を良好にしてくれる

 

オリゴ糖

 

 

 

「腸内フローラ」って言葉をよく聞くけどはてなマークはてなマークはてなマーク

ヒトの腸内には約500種類100兆個以上の

腸内細菌が集まって絶えず増殖を続けていますビックリマーク

 

 

 

腸内細菌は主に

 

有効な働きをする善玉菌

 

有害物質を作り出す悪玉菌

 

体調が崩れたときに悪玉菌として働く日和見菌

 

3種類3

 

 

 

この3つの菌が

 

腸内で生存競争を繰り広げていますshokoponメラメラメラメラメラメラshokopon

 

 

で、この細菌の集まりを

 

植物が大地を覆うような生態系にも似ていることから

 

「腸内フローラ」と呼んでいるんだそうです

 

 

 

 

そして

 

おなかの調子を良好に保つために大切なことは

 

善玉菌を増やして悪玉菌を抑えることビックリマーク

 

 

そこで

 

 

登場するのが「オリゴ糖」

 

善玉菌の栄養となる

「オリゴ糖」を摂り入れて

腸内環境を整えて

 

よりよい「腸内フローラ」を育ててきましょう~~~ena

 

 

 

 

 

と、うことで

 

おいしく&手軽に

腸内フローラを育てていけるように

 

最近ハマり中のホットヨーグルトの

 

簡単レシピを1つ公開してみたいろ思います!

 

 

材料は

ヨーグルト・生姜・シナモン・グラノーラ・好みのフルーツ

 

 

そしてオリゴ糖

 

作り方は

 

ヨーグルトに生姜、オリゴ糖を入れて

 

電子レンジで約1分電子レンジ

 

でも、ヨーグルトは高熱に弱いので

あたためすぎには注意!

 

レンジの機種によっては1分でもあたためすぎてしまうかもしれないので

心配なら30秒くらいから様子を見ながらあたためて

 

人肌くらいになるのがベストですsao☆

 

 

あたためたヨーグルトの上にフルーツとグラノーラをのせてできあがり

体を冷やさず腸内環境を整えてくれるホットヨーグルトに

 

体をあたためてくれる生姜と

冷えや美肌にダイエット効果も期待できる

シナモンも加えて

 

さらにさらにおなかの調子を整えてくれる

オリゴ糖が加っているから

いろんな効果が期待できちゃいますねハートラインストーン桃

 

 

腸内環境を整えるには

やっぱり毎日続けることが大切なので

 

トッピングや混ぜるものはいろいろ変えても

毎日続けて食べるとかなりお腹の調子が整います!

 

 

 

 

オリゴ糖は熱にも強いから

コーヒー、紅茶、ホットミルクなどなど

あたたかいドリンクにもよくあうんだけど

 

 

冷たい飲み物も溶けやすくって、手軽に使えます

 

 

白ワインに柑橘系のフルーツとミントをつけんで

オリゴ糖をちょっと加えるだけで優しい甘さでおいしくなります!

 

 

ワインじゃなくても、炭酸水や、ミネラルウォーターで

デトックスウォーターを作る時にも

少~しオリゴ糖を入れるとおいしく飲めます

 

 

 

つけこんだ果物は、このまま食べると味がないけど

オリゴ糖を混ぜて

 

 

ブレンダーやミキサーにかけて

 

 

チアシードを加えてフライパンでひたすら煮詰めていきます

 

 

クラッカーにクリームチーズと一緒に乗せていただいてみました!

フルーツの酸味とオリゴの甘さがおいしいですaya

 

トーストにはオリゴ糖をかけるだけでもおいしいんだけど

いろんなフルーツでジャムを作ると毎朝楽しく

おなかに嬉しい朝ごはんが食べられますね♪

 

 

オリゴ糖もいろいろ発売されているけど

オリゴのおかげは、ネットの口コミでも評価がよいんですよね

 

特定保健用食品「トクホ」を取得しているから

安心して購入できるし

 

こどもにも同じ糖分を摂らせるならやっぱりよいもの与えたいし

 

大人にとっては、カロリーが砂糖の約半分だから

ダイエットにも使いたいし

 

数あるオリゴ糖の中で何を買うのがいいのかな?って迷ったときは

オリゴのおかげは、まず間違えのない商品だと思いますキラキラ

 

 

ヨーグルトやドリンクに加えて使うと続けやすいので

このまま毎日、続けたいと思いますが

 

毎日のおやつにも

こどもも喜ぶデザートレシピなどなど

いろいろ使える「オリゴのおかげ」なので

 

次回はこどもも一緒に食べられる

デザートレシピも紹介したいと思います

 

 

 

 

 

使い切りタイプが好みの方には

 

(オリゴスティックデザートレシピはこの記事で→お食事)

 

オリゴのおかげ Facebookページ

 

クリックしてもらえたら嬉しいです
にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ金平糖
にほんブログ村

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4132

Trending Articles