おいしくってどんどんメニューがうかんできちゃう
まるごとジューシー岩手がも「合鴨」レシピ
に、続いて
まるごとジューシー岩手がも モモ肉を使って
「なんちゃって北京ダック」をつくってみます
皮多めの場所を切り取ったけど、1枚そのままで作ってです
はちみつ・しょうゆ・紹興酒(酒でも可)をビニールなどに入れて漬け込みます
にんじん、ネギ、きゅうりは細切りにします
餃子の皮は水にくぐらせてから
2枚重ねてフライパンで焼きます
鴨肉もフライパンで焼きます
タレは【甜麺醤3・紹興酒1・しょうゆ1・はちみつ1】
(↑分量は好みでアバウトで大丈夫です)
皮ぷりっぷりでおいしそう~~
餃子の皮で野菜と一緒に巻いていただきます
おいしい~~~
鴨の皮の部分っどうしてこんなにおいしいんだろう~~!!??
餃子の皮は。パッと見は固そうに見えたみたいで
ふわっと巻きながら「餃子みたいなのやわらかいの??」
ってちょっと不思議そうにしてたけど
楽しく巻き巻きできました!!
これはこどもも楽しくって好きな味です
餃子の皮は、サンドイッチ用のパンに変えてみたり
女子はヘルシーに野菜で鴨肉を巻いて食べるだけでもおいしそうです♪
これはおもてなしで出しても
大人もこどももおいしく盛り上がれちゃいそうですね
と~ってもおいしい
まるごとジューシー岩手がもde「北京ダックもどき」
おすすめです
クリックしてもらえたら嬉しいです