「ホシサン」と、いうと
以前もご縁があって
ホシ✩サン
九州あまくち万能醤油「にたき一番」
のモニターをさせていただいて
と、いう記事でも紹介させていただきました
(その記事→*)
ほんとに、味付けはな~んにも考えないで
まさにこれ1本で味が決まっちゃう上質な万能醤油なので
あれ以来すっかりお気に入りになって
煮物や、おかずの味付けにと重宝してます
先日、神戸牛のモニターをさせていただいた時にアップさせていただいた
「ラグジュアリーすぎるすき焼き丼」にも(記事→*)
実は密かに、にたき一番を使わせていただいてました!
高級お肉にも
味付けは”これ1本”な「にたき一番」が
絶妙~~~なおいしさをひきだしてくれました!!!
おいしいお肉こそ、よけいな味付けをしちゃうより
醤油職人の技を感じる上質なおしょうゆで、シンプルに食べたいですよね
そんな、絶大なる信頼をよせている
ホシサンの「火の国ポン酢」の当選には親子で大喜び
だってね、ううちの親子
ほんとにほとにポン酢LOVERなんです
rikuも私もおかずはなんでもポン酢な”ポン酢フリーク!”
シンプルに焼いたお肉や野菜にはもちろんポン酢
サラダにもポン酢
コロッケにもポン酢
目玉焼きにもポン酢
ごはんにポン酢をかけてポン酢ごはんでも

などなどなどなど・・・・例をあげたらキリがないけど
とにかくポン酢が大好きなんです!!
先週なんて、お友達と冷やし中華を食べながら
「冷やし中華ってすっぱいけどおいしいよなー」
「でもポン酢の方がおいしいよな」
「俺、ポン酢ならそのまま飲めるよー」
「俺も飲めるねー!」
って子供どうし”ポン酢飲めます自慢(!?)”をしあってました(笑)
それほどまでにポン酢好きなriku家より
ポン酢好きにも、ポン酢はあんまり・・・ていう人にさえも
自信を持っておすすめしちゃうのが
極上のまろやかさ!九州のデコポン果汁たっぷり!
「火の国ポン酢」

老舗の味噌・醤油の醸造元「ホシサン」が
高級果実デコポンの爽やかなストレート果汁と
百年の伝統技術が生み出す生しょうゆをブレンドした
「火の国ポン酢」で使用しているデコポンは
糖度13度以上、酸1%以下の基準をクリアした
ほんもののデコポンのみだから
他の柑橘果汁では出せない
甘みとまろやかさがあるんです

「極上のまろやかさ」
をコンセプトに開発された商品なので
小さなお子様でも酸っぱくない!
とーっても上質なポン酢です


さっそく一口味見をしてみたらほんとにまろやか~~

万能醤油の時も思ったけど、しょうゆ自体がおいしいんですよね
まろやかだけど、さっぱりしていて
ほんとにそのままグビグビ飲めちゃいそうです(笑)
そして!記念すべき最初のアレンジは
(これも神戸牛アレンジレポでも紹介して、panさんに一票いただきました♪→*)
おいしい神戸牛をさらにおいしくひきたてて、いい仕事をしてくれました
お野菜のソースはブラジル料理のシェラスコをヒントにしているんだけど
ビネガーだと、こどもには酸味が強すぎちゃうし、大人でも好みがあるけど
火の国ポン酢で作ると、風味はあってもクセはないから
こどもでも誰でもおいしいく食べられちゃいます
レシピは
ズッキーニ・玉ねぎ・トマト・大葉の夏野菜に(野菜はお好みでアレンジして)
オリーブオイルと火の国ポン酢、天然塩を混ぜるだけってほんとに簡単!
食欲のない暑い日でも、さっぱり&おいしく食べられるから
夏にはとくにおすすめのメニューですが
お肉と一緒じゃなくても、サラダとしてそのまま食べてもおいしいです
他にもいろいろ使ってみました♪
お魚にも「火の国ポン酢」
脂ののったブリカマも、さっぱりおいしく食べられます!!
スープにも「火の国ポン酢」
水餃子は、そのままポン酢で食べてもおいしいんだけど
野菜もいっぱい食べさせたいから
鶏ガラスープのもとで、野菜と一緒に煮込んで
最後に「火の国ポン酢」をプラスすると、上品な味にしあがります
それから
食欲のない夏に恋しくなるネバネバ丼にも「火の国ポン酢」
納豆・オクラ・アボカド・しらす・めかぶ・韓国海苔フレーク・大葉に「火の国ポン酢」をかけたら
デコポン果汁の爽やかな味わいに食欲そそられちゃいます!!
豚しゃぶサラダや、ぶっかけサラダうどんも「火の国ポン酢」
豚しゃぶには間違いなくおいしいですよね
でもふつうのポン酢だと、ポン酢だけでは味が?酸味が?強すぎるから
うどんのつゆとにするときは、ごま油だったり白だしだったりめんつゆだったり
ちょいたし、したほうがおいしく感じるけど
「火の国ポン酢」はほんとにまろやかだから、これ1本でも十分おいしく食べられました!!!
オリーブオイルとの相性もとってもよいです
茄子、ベーコン、トマト、大葉で、冷たいパスタや
さめてもおいしいから、パスタ弁当の味付けに使ってもよさそうです
朝ごはんにも「火の国ポン酢」
アボカドに温たまのせて、ポン酢をたら~~りおしいい~~~~~~!!!!
カプレーゼにも「火の国ポン酢」
トマトにポン酢&オリーブオイルのみで、ほんとにおいしい
カプレーゼは、ふつうのポン酢で作るのとは味が全く違います!
これもふつうのポン酢でもつくれますが
酸味が強いから、ごま油で和風に仕上げた方が好きだったけど
「火の国ポン酢」は、ほんとにまろやかだから、むしろ風味の強いごま油よりも
エキストラバージンオイルにさらっと混ぜて、シンプルに仕上げた方がおいしく食べられそうです!
写真は、モッツァレラ・トマト・大葉・ブラックペパーを使っていますが
バジルとクレソルにしてイタリアンな雰囲気にも仕上げても違和感なしです
ぜったい失敗なしで、おいしく作れるから、急なおもてなしにも便利ですね
保存瓶に入れて、作り置きしても
最後に・・・
こどものお留守番のお弁当にも「火の国ポン酢」を活用させていただきました!
ぶっかけうどん「火の国ポン酢」添え
これ1本あるだけで、食欲アップしちゃいますね
ボトルに書かれたくまもんのイラストがかわいいからこどもにも好評~
今まで、おいしいと思っていたいつもポン酢だけど・・・
この味をしっちゃうと、味の違いが気になっちゃうな~~~
他にも、サラダやお肉、冷奴とか、カルパッチョとか
ただかけるだけで、ワンランク上のお料理にしあがっちゃうから
夏のおもてなしには頼りになりそうだし
冷やし中華や、アジアンスープなどでも
アレンジいろいろ、活用できそうですよね!
煮物は「にたき一番」
食卓には「火の国ポン酢」
この2本さえ常備しておけば
どんなお料理でも、簡単においしく仕上げられちゃいそうです!!
- クックパッドの夏レシピ (e-MOOK)/著者不明
- ¥540
- Amazon.co.jp
- 簡単・時短 夏レシピ!by 四万十みやちゃん/宮崎香予(みやちゃん)
- ¥130
- Amazon.co.jp
- 毎日楽うま!夏レシピ (オレンジページCOOKING)/著者不明
- ¥535
- Amazon.co.jp
お買い物額によってランクがあがると割引率もアップしますよ~
楽天のページもあります↓↓