最近、時間のある時に記事を作りだめて
予約投稿するようにしています
コメントなどなど遅れ気味ですみません
子連れde秋キャンプ
前の記事→紅葉のキャンプ場de朝ごはん
ユナイテッド・キャンピング・バードコール
http://www.mfi.or.jp/birdcall/
(キャンプ場の紹介はこの記事で→* )
河口湖では毎年11月に
富士河口湖紅葉まつりが開催されています
朝ごはんをゆっくり食べたら
河口湖の紅葉を、満喫しに行ってみよう~~~
予報は雨のキャンプになるんじゃないかと心配したけど
日曜日は雨もあがって行楽日和になりました
晴れたのは嬉しいけどその分車はいっぱいだね~~!!
渋滞を抜けてなんとかみつけた駐車場に車を止めて紅葉散歩

紅葉はきれいだけど、メイン会場ではないようです
釣りの大会が開催されてるようで盛り上がっていましたが
せっかくなので見どころの「もみじトンネル」を目指して
富士山を見ながら河口湖大橋を歩いて渡ってみました
こどもたち楽しそう~~


色づいたもみじがいい雰囲気ですね

途中、紅葉の間から
河口湖オルゴールの森美術館が見えました
http://www.kawaguchikomusicforest.jp/
施設内にはカフェ・レストランもあるので
館内でゆっくり時間を過ごして、そのまま紅葉まつりも楽しんじゃうのもいいかもだな~
(駐車料金は通常は無料ですが紅葉まつりの期間は有料)
(美術館利用の方は期間中でも駐車料金は無料になります)
歩き疲れてもう引き返そうか・・・・って気持ちになりかけたけど

もう少しだけ歩いて
ようやく「もみじ回路」に到着~~


きれいな紅葉ですね

奥の方はまだ時期が早いかな?

期間中は夜22時までももじがライトアップされるそうです

目的を達成したのでカフェ休憩でも・・・
と思って周辺散策
オルソンさんのいちご
http://www.konohana-muse.com/konopg/cafepg/cafetop.html

河口湖木ノ花美術館に併設で
特に、ビニールハウスで自家栽培している
いちごを使用したスイーツが充実しているカフェとのこと
気になったけど、激混みで入るまでに時間がかかりそうなので
お祭りの出店でお買い物をすることにしてみました

富士宮焼きそばに吉田うどん、チョコバナナにタコ焼き、ラーメンなどなど
いろいろあるけどせっかくだからご当地もので焼き吉田うどんの焼きうどんがおいしいそう~
並んでみたけど
焼きそばはつみあがってるけどうどんは品切れみたいです
うどんはどのくらいかかりそうですか?
って聞いてみたら
おばちゃん無視・・・
若い女の子が
あの・・うどんはどんくらいかかりますか・・・
って横からおばちゃんに聞いてくれたら
焼きそばのが売れてるからね
もう1回焼きそばを焼かなきゃいけないからうどんはまだまだかかるの
はー
(えっとそれはいいんだけど)
どのくらいかかりそうですかね・・・・
10分
・・・・・
どうせここにいるから10分くらい待ってもいいし
注文を焼きそばに変更してもよかったんだけど
あまりにも感じが悪い気の強そうなおばちゃんだったので
ここでお金を落とすのが惜しくなって
他のお店に移動することにして列を離れてみました
その後も終始何かを睨みながら焼きそばを焼いていたおばちゃん。。。
なにかいやなことがあったんだね、きっと
気持ちを新たに吉田うどんのお店で牛スジうどんを食べてみました
おいしい!
そしてもう1人歩き疲れて機嫌の悪いお方が一人・・・
タクシーに乗ろう~バスに乗ろう~って言ってたけど
またまた富士山を眺めながら
けっきょく歩いて帰ってきちゃいました
こんなに歩くことないもんね
たくさん歩いたので
バス代・タクシー代分で(?)
カフェ休憩~
北原ミュージアム
Happy Days Cafe
http://cafe.kitahara-museum.jp/
カフェラテミルクがおいしい~~~~!!
お友達の男の子がどう~してもホットケーキが食べたいっていうので
シェアでよいなら・・・とのっかってみました
みんなどんな大人になっていくんだろうな~~
富士山と紅葉を楽しんで
歩いてカロリー消費もできたので
夜もキャンプごはんを楽しみたいと思います
- ことりっぷ 河口湖・山中湖 富士山・勝沼 (国内|観光・旅行ガイドブック/ガイド)/昭文社
- ¥864
- Amazon.co.jp
- るるぶ河口湖 山中湖 富士山麓 御殿場’15 るるぶ情報版(国内)/JTBパブリッシング
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
クリックしてもらえると嬉しいです
にほんブログ村
3連休も間に合います

富士河口湖紅葉まつり2014
http://www.fujisan.ne.jp/event/info.php?if_id=680&ca_id=3
11月1日(土)~11月24日(月)