またまたキャンプに行ってきました
夏休み前半はこどもも予定がぎっしりだけど
連休はどうしてもキャンプに出かけたいパパw
なるべく近いところで、設営ないのバンガロー泊の
疲れないキャンプを目指して道志へ
夏休みの土日でも直前予約だった
両国橋キャンプ場
http://homepage2.nifty.com/yukawaya/
バンガローはきれいでもない・・・
設備はふつう
ゴミも生ごみさえも有料で、基本持ち帰り
スタッフの対応も可もなく不可もなくであっさりめ
でも
神奈川県と山梨県の県境ギリギリ
道志の入り口に位置するキャンプ場は
都心からも近いし、なにより川はきれいで流れもゆっくりなので
子連れで川遊びをするには最高の環境です
それからWifi Freeで携帯&ネット環境がすごくいいです
食事は食堂(湯川屋)の利用可
お風呂は民宿のお風呂が無料で利用可
いやしの湯までの送迎バスあり
(民宿のお風呂は時間予約制、送迎バスは7時発の一本)
民宿&食堂もありで設備はそれなりで
良くも悪くも管理人さんとは宿泊中にほぼ接することなし
放置感が心地よいキャンプ場かも
受付
売店、お食事処、宴会施設あり
手打ちうどんにほうとう鍋、川魚料理に自家農園の新鮮野菜を使ったお料理が食べられるそです
バンガロー
この場所に車を止めて、一番奥のバンガローまで荷物を運びます
炊事場は駐車場から坂をのぼったところでこれまた遠くてちょっと不便かな?
スポンジ&洗剤はありました
バンガローまで案内されると、ドアの横に巨大クモが!!
ちょっとびっくりしたけど「あー掃除してもクモはねっ」っとスルー
キャンプだから、別にクモなんて問題ないけどね
とびきりデカいクモだったから
ほんとだ~と会話にのってくれるくらいのコミュニケーションがあるか
ドアからはらってくれるくらいのパフォーマンスがあると
印象あがりそうだよね
「ハイここね」
って場所を案内してくれたら、おばちゃんあっという間にいなくなりました(笑)
室内
扇風機あり
布団完備だけど・・・・・自分の寝袋のが落ち着くかなー?
(民宿もあるからクリーニングはされてると思います)
古いけど、まあまあそれなりに快適なバンバローじゃないかな?
河原から見上げたバンガローです
写真右側「I」のバンガローは、裏に屋根つきのテーブル席があって快適でした
くつろいでみました
(注:ここは棚です・・・でもここで寝ちゃったりするこどももいるようです)
川に降りてみました
両国橋の向こう側に見えるテントの並びは道志渓谷キャンプ場かな?
道志渓谷キャンプ場はピザ釜があったり、露天風呂があったり
管理人さんも感じがよくっておすすめだけど
ピークシーズンはテントサイトはぎっしりだし
ピザ窯やお風呂も混み合ってるから、案外両国橋は穴場かも
この川を挟んで右側は神奈川県で裏丹沢
神の川キャンプ場も近いです
神の川も道志渓谷も人気のキャンプ場だけど
夏は混むし、道志でも山中湖寄りだと夜も涼しいけど
このあたりは夜でも寝苦しいほど暑いんですよね
今回は”近場でお手軽キャンプ”が目標だったから
都心から比較的近い
扇風機つきのバンガローで寝苦しさなし
ネット環境完備
梅雨だけどバンガロー前に屋根つきテーブル席あり
な両国橋のバンガローは快適でとってもよかったんじゃないかな
昼発午後着キャンプなので
お昼は簡単&リーズナブルに
ベトナムのお土産フォーにタイのお土産ラーメンにしてみました
ラーメン&フォー
このフォー!!ヒヨコ☆ちゃんからベトナムのお土産でもらったんだけど
インスタントなのに侮れず!!ネギと真空パックのチキンの具も入っているし
キャンプdeフォーっておいしい~~~
具は添付のものに加えて
もやし・玉ねぎ・ネギ・ライム・ベランダバジルを入れてみました
とってもおいしくできました
ベトナムに買いだめしに行きたいな(笑)
これまで行ったキャンプ場のまとめ&お気に入り度★★★
&キャンプごはんリストも随時更新しています→*

¥864
楽天

¥216
楽天
にわとり柄のスープボウル ローカル品 アジアン食器 タイ雑貨 アジアン雑貨/アジアン雑貨アンカサ
¥756
- Amazon.co.jp
- にわとり柄 ボウル どんぶり アジアン雑貨/アジアン雑貨アンカサ
- ¥766
- Amazon.co.jp