Quantcast
Channel: 子連れdeリゾート、時々キャラ弁
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4132

学習発表会と南アジア弁!

$
0
0

土曜日は学習発表会でした


休みをとろうか?迷ったけど


お風呂でも一緒に発表の練習したし


アジアのお話も聞かせてもらったし


ママに来てほしいいって言われちゃうとね


こういうのって、みてもらって評価される喜びまでがセットだもんね


といっても慌ただしく時間給でちょこっと覗いてきましたリラックマ


テーマは私たちが住んでるアジアの国々

りくくんの子連れdeリゾート&キャラ弁日記-南アジア弁

いいテーマだね~~インドネシア


アジアの国旗、食べ物、学校、遊び、あいさつ

人口、動物、有名なもの(世界遺産)


日本と同じところ、違うとこなどなど


民族衣装に象乗り象

りくくんの子連れdeリゾート&キャラ弁日記
グループごとに調べたことを

クイズも交えて、いろんな形で発表してます
りくくんの子連れdeリゾート&キャラ弁日記
トム ヤム クン

「トム (ต้ม)」=煮る、「ヤム (ยำ)」=混ぜる、「クン (กุ้ง)」=エビ

とか


天井からボールが降りてきた!?
と、思ったらセバタクロの実演!

とか

アジアの「へ~~!!」がいっぱいな
大人が見ても飽きない、楽しい発表でした


発表の前にはネパールやタイの方を学校に招いて
それぞれの暮らしについて、直接お話を聞いたみたいです

こうして世界に興味が広がっていくっていいですね


rikuの担当は南アジアネパール
りくくんの子連れdeリゾート&キャラ弁日記
南アジアは
モルディブ・スリランカ・ブータン・ネパール・バングラディッシュ・パキスタン・インド
の7か国

インドのあいさつは「ナマステ~~」

さあみなさん一緒にナマステ~~~~

この地域には世界の5分の1の人々が住んでいるんだね

インドのカレーはルーをつかわずにスパイスを混ぜてつくること

ネパールのこどもたちは2時間もかけて学校に通っていること


いろんなとこを教えてくれました

そして最後に谷川俊太郎さんの「朝のリレー」
という詩のアジアバージョン

「カルカッタ(ほんとうはカムチャッカ)の若者が


(中略)


ぼくらは朝をリレーするのだ

経度から経度へと


そうしていわば交代で地球を守る


寝る前のひととき耳をすますと


どこか遠くで目覚まし時計のベルがなってる


それはあなたの送った朝を


誰かがしっかりと受けとめた証拠なのだ」


う~~ん、なかなかよくできた発表だった!



アジアの食べ物に
りくくんの子連れdeリゾート&キャラ弁日記-パンタオビーチ

アジアの登校風景
りくくんの子連れdeリゾート&キャラ弁日記-ボルネオ

アジアのマングローブにアジアの動物

りくくんのHIS旅行とキャラ弁日記

これまでもrikuといろんなアジアを目撃したけど


知れば知るほどアジアもさらに、おもしろい!


次の旅行は、また違った発見があるといいな

(っていつなんだ?)



で、学習発表会・・・・


もしかして弁当持参!?


またしても間際に気づいて買い物してないけど


南アジア弁当にしてみましたモルディブ

りくくんの子連れdeリゾート&キャラ弁日記
モルディブ日本パキスタン


モルディブも行ってみたいな~~~~~


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4132

Trending Articles