元々節約好きなrikuママなので
若いころは安さ優先で、オーガニックだとか
さっぱり興味もなかったのに
大人になるにつれて
ナチュラルなもののよさを感じるようになってきました
そういえば花粉症歴も長いし
慢性蕁麻疹とともに生活するようになってるわけだから
きっと皮膚もそれなりに弱いわけだし
ジャンクなものばかり食べたりしてる場合じゃないんだな
食事も、基本的には節約派だけど
たとえばオリーブオイルとか塩とかね
最近基本食材だけは、質の良いものを求めるようになりました
お塩だったりコスメだったり、バリにはよいものがいっぱいです
前回のバリではウタマスパイスの工房に行ったので
(ウタマスパイス工房レポ→*
)
今回のバリ旅では、そのUtama Spice(ウタマスパイス)から独立した
「Nadis Herbal(ナディス・ハーバル)」に行ってみました
お店の紹介は、また後日旅レポで紹介しますが
(・・・・っていったいいつになるのかわからないけど)
消費してしまう前に、買ったものだけ紹介しちゃいます
気になるものはいろいろあったけど
ローションやオイルなどは、ウタマスパイスのものなど
まだまだ消費しきれていないから
どんなものを買おうか?かなり迷ってお買いものしました
最初に決めたもの![sao☆]()

イランイランとローズのボディミストと
フランジパニのエッセンシャルオイル

ウタマがスパイシーな香りだったので
ちょっと気分がかわるようにフローラル系のミスとを選んでみました
強すぎず、ほんのり甘くて爽やか
と~ってもリラックスできる香りです
パッケージもかわいいから、お土産にもいいですよね
かなりのお気に入りで、持ち歩いて使ってます
それからパッケージがかわったリップバーム

これは以前バリ島にお土産を忘れてきてしまって![寒い]()

送ってもらった荷物の中にも入っていた思い出深い(!?)リップバーム
(その時の記事→*
)
こちらは迷わずリピ買い!
スティックタイプもあったので、レモングラスを買いだめしました
それから「SLIMMING」の文字にひかれて
そして最後にレモングラスのお香です

見た目はウタマのリップがかわいくってお気に入りなんだけど
このレモングラスは、今一番のお気に入り![ハートラインストーン緑]()

(バリ島リップバームコレクション記事→*
)
これもリピ買い決定商品ですね!
それからフェイス・スクラブ&フェシャル・マスク
買った時には単語とジェスチャーでこれがどんなもんか?聞いて
それいいねって思って買った記憶はあるんですけど・・・・
なにが入っているのかは忘れてしまいました![konatu]()

1回分なのかと思って、お試しに買ってみたけど
中にパウダー状のスクラブがぎっしり入ってました

1回に使うのは小さじ1程度なので、かなりお得ですね
少量づつ、ぬるま湯で溶かしてペースト状にして
顔に塗って5分程度
乾いたところで洗い流します![シャワー]()


Green Taruってホワイトターメリックのフェイススクラブは
薬草みたいな香り?
もーとにかくナチュラルな香りに包まれます![小松菜]()

使用後はすご~くさっぱりするけど、しっとりしてます
WILD YAM CLAYって書いてあるフェイシャルマスクは
たしかこれがおすすめってお姉さんに言われた気がします
イメージ的には米ぬかみたいな感じ?
(多分ぜんぜん違うけど)
何が入っているのかさっぱりわからないんだけど
もっちもちの仕上がりです!!
アバウトなレポなのがほんとにもったいないほど
ものすご~く優秀なコスメなので、またまたリピ決定です!!
オーガニックなお茶
これもパッケージを見直しても実はよくわからずですが
一番左は店内で出していただいた、シンプルで飲みやすいオーガニックティーで
赤い方のは「リラックス」
試飲したお茶よりハーブの香りが強いので
ほんの少しはちみつを入れてみたら、やさしい味になりました
夜に飲むとほっとします![ほっ]()

で、右の小さい粉末はレッドジンジャー
ピリッとジンジャーがきくドリンクで、ハチミツと混ぜ飲みます
ピリッとジンジャーがきくドリンクで、ハチミツと混ぜ飲みます
それから「SLIMMING」の文字にひかれて

スリミングティー(トラディショナル ハーバル ドリンク)をお試し![shokopon]()


これまた何が入ってるか、解読できないんだけど
ジンジャーより飲みやすくって少し甘めの、なんとなく効きそうな気がする!!
頼りないレポですけどね(笑)
お通じがよくなってきている気がするのは気のせいか?
最近飲み始めたので、効果のほどは夏ごろ発表かな!?
そして最後にレモングラスのお香です
お香はよく買うんですけど、このお香は特大サイズ!!
かなり太くて、長~く持つんです
最初はちょっと強力すぎ!???
と、思ったのですが、これ、依存性があるのかな?
妙~に落ち着くんですよね~~
今回買ったものは
続けて使いたくなるものばかりでした