築地本願寺カフェで
無事18品の朝ごはんをいただいた後は
築地市場へと繰り出します
ホタテ、サーモン、甘えび、つぶ貝
カツオ、タコ、タチウオ、赤身、中トロ、
タラバガニに生牡蠣などなど
どれもおいしそう~~
でもお腹はだいぶ満たされてるので
その日の夕食用に
テリー伊藤さんも小さい頃から
ずっと大好きなしゅうまいを
お土産にして
ビールで乾杯
波除神社へ
築地に来ると多分必ず寄ってる神社ですが
お歯黒獅子が修復中で作業所に移動しているようで
この期間中は普段は見ることのできない
弁天見返り幕と弁財天御神像が
御本殿に祀られていました
ちょうど先週末にはつきじ獅子祭りがあったようですが
2024年は獅子頭の巡行はなかったらしいです
もう1頭の獅子
厄除け天井獅子の方は見学することができました
獅子の周りを1周
かなり近いところから見学することができます
2頭の獅子頭が担がれる姿を
いつか見てみたいです
参拝の後、再び市場に戻ると
再び虻ちゃんを発見
かつおぶし屋さんでロケされてました
かつお節屋さんの並びには、以前ランチを
いただいたことのあるイタリアンのお店があって
その間に、ものすご~~く気になる
珈琲やさんを発見
「コーヒー綱兼」という
とっても小さなお店は満席で
一度は通り過ぎたけど
やっぱり気になって戻ってきました
席が空くまで待ってみようか
ってお店の側で待機しながら検索してみると
営業しているのは週2回で
9時から12時まで
時計を確認すると
今の時間は11:57am
お店の奥のおばちゃんにもう終わりですか?
って声をかけてみると
すみませんって
縁がなかったようなので
生ものだから最後に立ち寄ろうと決めていた「丸豊」さんへ
前に来た時みたいに長~~い列が
できていないのはラッキーなのか???
と、思ったら
前回買ったマグロ巻きは
3月からは販売お休みしているらしいです
まーでもおにぎりおいしいしね
って並じめてみると
外人さんが1つ1つおにぎりの中身が
どんなものか???質問が止まらないようで
店員さん、根気よく質問に答えながらも
途中で脇から次のお客さんを案内していて
がんばってました
確かにね
親子(鮭・いくら)、煮たらこ、たぬき
明太子、鮭(辛口or甘口)、ばくだん、豚味噌
英語も添えられてはいるけど
難しいよね~~~
アプリを使ったりしながら
明太子がなにものか???
質問を繰り返していたけど
最終的にどのおにぎりを選んだのかは不明ですw
築地で珈琲休憩はできなかったので
銀座に移動しておしゃれカフェでも
と、思って歩き始めたけど
ちょっと気になるお店の店頭メニューを
のぞいていたら声をかけられ
会話が弾んでしまったので
またまた予定を変更して
築地で休憩
の、様子は次の記事へ続きます