GWキャンプ 道志の森キャンプ場
散歩から帰ったら
BBQスタート
たけのこ、椎茸
マグロカマ
連休に入って最低2個入りからの販売になっていたけど
前日焼いておいしかったのでリピ買いを!
おいしくいただきました
飲みながら、食べながら
川沿いのキッチンでごはんとスープを調理します
スープの味付けは
コストコで飼ったプチッと寄せ鍋を使いました
いつものスーパーが
ゴールデンウィーク価格で
お肉もお値段が高めだったので
売り場を何周もしながら悩んだ結果
やっぱあれじゃない?と、一致したのは
去年の夏キャンプでも作ったこのメニュー![キラキラ]()

物価高にも観光地化価格にも負けない
ちくわ最強![ラブラブ]()

ちくわの中に、チーズを詰めて
豚肉巻きにして
ホットサンドメーカーで両面焼いて
焼き色がついたらできあがり
焼き肉のたれで味つけしました!
お友達が持ってきてくれたタレ
その名も”肉どろぼう”!?
インパクト強っっ
甘口でこどもにもおすすめの味
アサムラサキといえば
むかしモニターさせてもらってハマった
かき醤油が思い浮かぶんだけど
あのしょうゆの会社が作る
ロングセラー商品となれば
おいしくないハズがない!
昭和47年に発売して以来
長年愛され続ける焼き肉のたれは
飽きのこない味で
ついつい肉を盗んでしまいたく
なるほどのおいしさ!
というのが名前の由来なのだそうです
肉だけじゃなくて
ちくわもタレかけるだけで
肉がなくても満足できちゃうかもです!
で、今回はたれバージョンだけじゃなくて
2袋目はちょっとアレンジして
大葉も一緒に巻いてみました
大葉バージョンの方は
あっさりめに
味付けは黒瀬のスパイス使いました![キラキラ]()

うちはほりにしを持ってたんだけど
黒瀬のスパイス!ハマりました
欲しくなりました!!
欲しくなって検索してたら
食べ比べセットを発見!
ほりにしの辛口も気になるけど
3種類のキャンプの定番スパイスが
試せるセットが一番楽しそうじゃない?
この記事みたらさらに試してみたくなりました
ホットサンドメーカーで焼き色をつけて
できあがり
黒瀬のスパイスの
大葉ありバージョン
と
肉どろぼうバージョンと
カットしたら
おつまみにも最適
持参したコストコのお肉と
そこそこコスパのよかった鶏ももと
じゃがいもときのこ類のアヒージョと
アヒージョにはシーフードミックスと
これもコストコカマンベールチーズを投入して
おいしい~~
バケットあったらよかったな~~
それから
ホットサンドメーカーでもう一品
じゃがいもとチーズと大葉と
とくに名もないおつまみを![ラブラブ]()

とくに変わったメニューはないけど
スパイスとタレ類は
お初のものをいろいろ持ってきてきれたので
それだけで楽しかったです!
肉どろぼうもおいしかったけど
これがおいしくってハマりました
芳醇
バターが醸す極上のタレ
これゲキ推し
バターが入った焼き肉のたれで
ニンニク×バター×お肉
の究極の組み合わせが家庭の焼き肉を
ワンランク上の味へと導いてくれますよ~~
商品名がそのまますぎる
おいしいたれでした
姉妹品にのせのせバターしょうゆ
ありってのが気になりすぎて
またまた検索
シリーズいろいろありました!
お肉いいもの食べるキャンプもいいけど
ちくわでかさ増ししつつ
ちょっといいタレとスパイスで
楽しむキャンプも
案外コスパがよくっておすすめです
初日は早い時間に寝落ちしたので
2日目はゆっくりたき火を楽しみます
途中で七色炎ショー(?)
焚き火に投入すると炎の色が
7色に変化するアイテムがあるらしい
7色炎で盛り上がった後は
7色の(?)マシュマロでデザートを
お友達が持ってきてくれたマシュマロに
ちょうど持ってきたフリーズドライの
チョコフォンデュが活躍しました
お湯で溶かすだけでチョコフォンデュ