亀戸の藤鑑賞の後
スカイツリーへ移動したけど
周辺どこも混んでいたので
お昼ごはんを求めて浅草へ移動しました
ランチに選んだのは
月島もんじゃ おこげ
店舗検索したら亀戸にもあったらしいです
とりあえず乾杯~~
声のかすれがまだ治らないから
かわいく?
ガリガリ君サワーを
まるごと一本入ってます!
こちらも一人一品注文がルールですが
スカイツリーの特大丼一人一品の
ルールを思えば難なくクリア
最初の一品は
一番人気の
明太子もちもんじゃ
明太子を横に避けて
キャベツを投入!
キャベツを細かく砕いて
土手を作ったら
生地を流し込んで
明太子をもどして
生地に火が通ったら
具材をまぜて
広げてできあがり
一番人気納得!おいしい~~
2品目
塩辛じゃがバター
3品目
イカゲソ焼き
細かくカットしてくれて
完成
4品目
豚たまだったか?
ごくふつうだったお好み焼きは
写真取り忘れたけど
焼き上がったものを持ってきてくれました
そして最後
5品目は
豚キムチもんじゃ
具材と生地は別々に炒めて
同じ手順で仕上げてできあがり
う~んおいしい
今日はコナモンの日
らしいです
お好み焼きは好き?
▼本日限定!ブログスタンプ
浅草「おこげ」で食べたお好み焼きは
マヨネーズはかかっていなかったけど
もんじゃ屋だけに
お好み焼きよりもんじゃのほうが
だんぜんおいしかったです
コナモンをたっぷりいただいた後は
浅草周辺で食べ歩きを
浅草の食べ歩きというと
メンチカツとかメロンパンとか
たこせんあたりが思いつくけど
食べ歩きもインバウンド価格か??
和牛焼きおにぎりって
1つ1300円or1600円の
高級おにぎりが売ってました
レアステーキ重専門店 黒毛和牛 壱乃屋の
テイクアウトのお店のようです
お店のステーキが2000円とか5000円とか
お店より安い、と思うか
それなら2000円出してお店で食べたい
と、思うかは人それぞれかな?
どちらにしてもそこそこのお値段なので
みんなで食べたものは
デザート系のコナモンを
浅草茶屋たばねのし
掛川抹茶ブリュレ
”浅草”の文字が入ったクレープを
よくSNSで見かけるけど
(HPよりお借りしました)
フランボワーズが苦手なので
ブリュレの方にしました
ただの抹茶クレープに見えて
中には、ホイップやいちごソースなどなど
味も食感もいろいろで
パフェ食べてるみたいで
思ったよりも満足度の高いデザートでした
浅草寺で参拝をして
”凶”が出る確率が高い!
と噂の浅草寺のおみくじをひいて
(みんな吉でした)
最後は居酒屋系ごはんのお供の粉ものを
営”餃”中の文字にひかれて
肉汁餃子のダンダダンへ
餃子と、そして
悪魔的に旨いパクチーサラダ
などなど
食べて、飲んで
コナモンいっぱい
とってもおいしい一日でした