12時発のフェリーに乗って
初島を目指します
一番上に上がって景色を楽しもう
・・・と思ったら
めちゃくちゃ餌やりしてる人がいて
ものすごい鳥の数です
多分こどもがいたら
餌やりって楽しいよね~
って思うんだろうけど・・・
年を重ねると鳥の勢いがただただ怖い~
あまりの勢いにこわくなって
一階下に降りてみたけど
同じく餌やり広場になっていて
次々と鳥たちが突撃してきます!!
多分エサやりを楽しみに乗ってる人もいるんだねよ
わかるよー
楽しいよね~
わかるんだけど、、、
でもできれば隣でいやがってたら
怖がってたら
ちょっとだけ遠慮がちに
海側に手を出してくれるといいんだけど
前に来た時はこんなに鳥がいた
記憶はなかったけど
この時は赤潮がすごかったんだよな~~
かもめが飛んでくるのは
基本的には冬限定らしいです
でもせっかくなので
写真だけは撮ってから
初島が近づくまではもう1つ下のフロアへ降りて
静かに過ごして
後半、再び勇気を出して地上へあがってみたら
ほとんどに人は手持ちのえびせんを
あげつくしたようで
寄ってくるかもめもチラホラ
かもめも大群でなければかわいい気がしてきました
デッキに出るなら後半がいいかも
だんだん島が近づいてきて
30分ほどでフェリーは初島に到着しました
ようこそ初島へ
ちょっとおしゃれなカフェ的なお店もありました
2022年の7月にOPENしたカフェのようです
丼フェア開催中ということもあって
どのお店にも行列ができてました
こういう漁港で食べる海鮮丼って
雰囲気含めて最高ですよね
初島漁師の丼合戦
どれもおいしそうですね
フェリー往復と食事との
お得なセット券もありました
そういう楽しみ方もいいですよね
食堂街を通り抜けると
かわいいトイレがありました
トイレなのに思わず写真撮りたくなっちゃいますね
さらに進むとPICA初島の看板が見えてきました
海と桜のコラボがいい感じ
熱海港から約15分でPICA初島フロントに到着
・・・と思ったらこちらは「島の湯」って
PICAの温泉施設でした
チェックインは午後からになりますが
こちらで荷物は預かっていただけました
奥には休業中だけどプールもありました
水は入ってないけど
夏に子連れでくるのに
ちょうどよいプールで
夏だったら遠くのリゾートに
行かなくても初島で十分満喫
できそうですね
階段をあがっていくいったら
島の湯の写真がありました
うわっ絶景
温泉施設は日帰りでも楽しめるようです
大きな荷物は預けて身軽になったので
チェックインまで初島を楽しみます
財布を変えるタイミングはいつ?
▼本日限定!ブログスタンプ
こわれたら
または
ときめく財布をみつけたら
または
初売りで
かな