いつしかのお弁当
豚焼き肉と巾着たまご
そして
ハンバーグと
肉じゃがっぽい感じかな?
忘れちゃった
ハンバーグちょっと焦げてる分
レモンでさっぱり!?
細かいことは気にせずに!
いつの間にか3月
一年早いですよね~
最近ブログ見てると
高校最後のお弁当とか
○○最後のお弁当とか
そんな記事を見ると
去年を思い出します
うちは弁当終了、、と、思わせて
まだたまには作ることもあるけど
夜も家で食べることも少なくなって
たまにはねって気持ちで時々
気まぐれに作ってるけど
課せられたお弁当は卒業したので
節目のお弁当終了記事には
しんみします
自分よくがんばったよねってね(笑)
でも節目のシーズンしんみりしてたら
ポストに節目のおたより
来年度の学費納入の通知が入ってました
まだまだがんばらねばですね!!!
応援したい三陸のふるさとの納税
2011年3月11日
津波を受けた地域の田老かりんとうは
創業大正12年の田中菓子舗が
1日500個の限定品
機械が人の手にとってかわる時代に
仕込みから揚げ、梱包まで
手作業によるこだわったかりんとうは
他では味わえないおいしさ
こういう手作りのお菓子が
受け継がれていくといいな~
と思いながらおいしくいただきました
おとなりは同じく津波の被害を受けた
気仙沼のふるさと納税
気仙沼発コーヒーショップの
揚げずに焼いた
これまた手作りにこだわった
おいしい焼きドーナツです
田老かりんとうは震災から10年の年に
一度記事にしてました
もうすぐ3月11日
震災は保育園卒園の年だったので
この時期になると思い出します
かわいがってる年下はいる?
▼本日限定!ブログスタンプ