PICA山中湖de年越しキャンプ
PICAチェックアウト後は
新倉山浅間公園へ
駐車場に車を止めて参道へ
階段を登っていくと
鳥居からのぞく富士山の絶景
ここに来たのは二度目だけど
前回は雲で富士山が隠れていたので
印象はぜんぜん違いますね~~
境内広場から見下ろす富士山を見て
絶景だね~~なんて感動してるけど
実はここからが長いんだよね~~
絶景が見たくて
後期高齢者を連れてきちゃったけど
忠霊塔まではなんと398段
長~~~~い階段の途中には
富士山をバックにポーズをとってる
外人さんが数段ごとにみられますw
一緒に階段を上ってきたばぁばさんは
この階段をのぼりきったところで
もうここで十分というので
その先の展望デッキへは
一人でのぼってきました
気づけばまわり中外人さんだらけ
日本語が聞こえるとうれしくなります(笑)
でもでもたくさんの外人さんたちが
この景色を見て素敵だって
感じてくれているのだと思うと嬉しいです
この景色
階段を上り切ったご褒美ですね~
rikuくんさらに上へ
どこまで行ったんだ?
元日からこの景色
なんだかいい年になりそうですね
元日の富士山の景色を堪能したら
398段の階段を今度は
富士山に向かって下っていきます
帰りは楽々
境内広場に戻って新倉富士浅間神社に立ち寄って
おみくじをひいて
御朱印をいただいたら
旅の最後は
山中湖温泉 紅富士の湯へ
富士山を眺める日帰り温泉
(写真はHPより)
お風呂上がりの信玄ソフト
お腹がすいてたら大人のおこさまランチとか
食べてみてもいいかも
朝いっぱい食べたからぜんぜんお腹がすかなかったけど
男子はラーメンと
豚スタミナ丼と
しっかり食べて
最後まで山中湖の旅を楽しんでました
と、いうことで2月のうちに
なんとか年末年始の
年越しキャンプの記事を
書き終えることができました
まだまだ去年の沖縄記事も
ちっとも書くことができてないけど
記憶が薄れる前に
健忘録を記していきたいなと思います
自分は日本人だな~と思う瞬間は?
▼本日限定!ブログスタンプ