Quantcast
Channel: 子連れdeリゾート、時々キャラ弁
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4132

北海道十勝帯広~音更の旅⑦帯広から羽田へ

$
0
0

夏の終わりの北海道旅飛行機

 

前回の記事

帯広駅周辺で気になるのは
駅から徒歩6分ほどのところにある
六花亭帯広本店
 
本店には喫茶もイートインも
あるようだけど
店舗は18時閉店喫茶は16時閉店
だから間に合わず悲しい
 
時間があったら限られた店舗限定の
賞味期限3時間のサクサクパイと
マルセイアイスサンドが
食べたかったな~
 
でも後で調べたら
実はサクサクパイは
帯広空港店でも買えたらしい!
いつもリサーチが惜しいな~
 
そしていつもこうやって記事にしながら
後から検索しちゃうと
どんどん気になる情報がでてきて
次回行くとしたらここ行ってみよう~!
なんて妄想旅の沼にはまっちゃって
いっこうに記事がすすまない驚き
よくあるパターンになってます
 
事前に調べておけば
もっと素晴らしい旅ができるんじゃないか
と思ったりしなくもないけど
 
計画的に動くのは得意ではないから
ざっくり調べて現地では
ときめきセンサーの赴くままに動いて
いい感じに巡れた時が
いちばん楽しいと思ってますニコニコ
 
 今回は六花亭にはご縁がなかったけど
帯広駅周辺他にきになるところは
 
駅直結の商業施設「エスタ帯広」
入り口から覗いた印象としては
今ひとつ活気が感じられなかったけど💦
ちょっとした買い物と食事はできそうでした
 
豚丼のぶたはげ本店が入っているので
駅前でさくっと豚丼食べるのもいいかも
(テイクアウトもありです)
 
他にもとかち物産センターがあって
十勝のお土産いろいろ買えそうですが
 
駅構内にあるにセブンイレブンが
お土産を扱う北海道色彩館帯広店との
複合店になっていたので
さくっとお土産を買って
 
ついでにコンビニ前の
炭焼き豚どんのぶた八の売店で
豚丼をお土産に買って

 

18:30のバスで

とかち帯広空港へ向かいます

帯広駅から空港までのバスは1日7本

料金は1000円で

ロータリー奥のバスターミナルで

乗車券を購入するか

PayPayでもOKです

 


約40分ほどで帯広駅に到着

乗ってきたバスの写真撮ってたら
 
きれいに撮れるように
ささっとドアを閉めてくださったので
もう一枚パチリキラキラ

日本唯一、競走馬がそりをひきながら

競う地方競馬「ばんえい十勝」の

躍動感あふれる写真がかっこいい~
 
でも"ばんえい"って動画をちらっとみてみたら
躍動感あふれる通常の競馬とは少し違って
 
重い鉄そりをひいて坂を登ったりおりたり
必死に障害を越えていくばん馬たちを見てると
思わず声だして応援したくなっちゃう感じ?
子連れでも楽しめそうな観光スポットで
施設内には豚丼やさんもあるようなので
豚丼食べながら楽しんでみたいですラブラブ
 
 
 
他にも見どころいっぱいの十勝地方
手作り感があったかくていいですね~
いつか巡ってみたいラブ
 
やっぱり日帰りじゃなくて
次回はもう少しゆっくり楽しみたいです!
 
 
帯広の空港はあまり規模は大きくないけど
お土産を買う場所とイートインと
コンパクトにまとまっていて
それなりに楽しめるようになってます
ぶた丼 1250円
とろろ丼(ぶた丼)1480円
温玉ぶた丼 1400円
いくら丼 3200円ハーフ1600円
甘えび丼 1650円
ビーフカレー 980円
醤油ラーメン 1000円
などなど
 
 
広に来てまだ豚丼を食べてない人は
ここで食べ納めしてもよいし
 
海鮮食べてなければ
いくら丼ハーフとか
 
時間つぶしならおつまみ3種に
アルコールがついて1100円の
ほろよいセットでまったりしながら
搭乗時間を待つのもよいかもですね
 
 
機内で食べる用の豚丼を買ったので
とりあえずSAPPOROCLASSICを
買って飲んで
19:55分発の羽田行きの便に乗り込みます
 
夜のとかち帯広空港
 
帯広、音更、いいとこだったな~~
 
 
機内で食べる夕食
 

 

炭火焼豚どんぶた八さんの

■豚どんにぎりっ子

 
十勝のワイン
■トカップ 赤
 
北海道の百年続いた伝統の餡ドーナツを
現代風にアレンジした
■百年あんドーナツ
 
 
なかなかいいバランスだったけど
 
にぎりっ子は機内で食べるには
ちょうどよい大きさだったけど
 
持ち帰って温め直したふつうの豚どん
の方がやっぱりおいしかったかも
 
 
次回はぶた八じゃなくて
ぶたはげのぶた丼にチャレンジしたい!
 
なんて思ってるうちに

 地上が見始めました
羽田周辺、明かりが多いですね
 
日帰り北海道十勝の旅
短時間だったけど楽しかった~
 
北海道が日帰りで楽しめると
はじめて知った旅だったけど
やっぱりせっかくだから
もう少しゆっくり旅を楽しみたいですね~
 
 

 

 

 

 

好きな料理教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4132

Trending Articles