コストコで期間限定で登場するらしい
北海道産秋鮭&生筋子に
出会っちゃいました
で、買っちゃいました
最初は一番小さいパックをさがして
手にしてみたけど
試食したらあまりにおいしかったので
真ん中くらいのサイズの秋鮭を連れて帰りました
一緒に買った生筋子も
もどし方の紙をもらって
もどしてみました!
まずは70度のお湯に塩を入れて
筋や汚れをきれいに取り除いて
何度かお湯を取り替えながら
繰り返していけばいいだけだから
そんなに難しくはなさそう
・・・と思ったけど
筋をとりのぞいて ・・・
えっ?
🪱
これってもしかして
いる可能性もありますって
あれだよね
確かにおばちゃんが
アニサキスがいないとは限らないからね
って言ってたけど
ほんとに遭遇しちゃうと
気持ち的にダメージうけますね
もう大丈夫、と思っても
ニョロニョロ動いてた姿が忘れられずに
ほんとに1粒1粒
潜んでないか???隠れてないか???
これでもかってくらいに
丁寧にきれいに不純物を取り除いて
最後添付のたれにつけこむ時には
もうぐったりです
検索すると
どうしても心配な時は冷凍するば
完全に死滅するらしいけど
これ以上潜んでることは多分ないだろうし
せっかく新鮮な生筋子だから
この苦労と引き換えにおいしい筋子を
食べないと逆にもったいない???
安全を取るか?
おいしさを取るか????
迷うな~~~~~~~
しばらく悩んだけど
いやでもこれ見たら
おしいそう~~~~~
耐えきれず一口食べたらおしい~~~
結局半分くらいはそのままで
ごはんにたっぷりかけて食べました
鮭は試食のおばちゃんからは
なるべくシンプルに食べた方がよいと
おすすめされたので
バター焼きとか
チーズのせ焼とか
おいしくいただきました
お弁当にも
鮭弁当
鮭と大葉のごはんのお弁当とか