品川プリンス和ビストロで
じぃじばぁばさんと一緒にお食事会を
コロナ時代のGo to都民除外
からの
都民は都内で過ごす夏休みで
宿泊した際に利用したことのある
お気に入りのダイニングです
あの頃はブッフェは全面停止で
コースをゆったりいただきましたが
今思うとあの頃
人も少ない静かなホテルで
ほんとにお得で優雅なプランを
たくさん楽しんだな~と思います!
和ビストロいちょう坂
品川プリンスも本館の高層階のレストランは
やや高めですが
こちらはアネックスの地下にあって
ややカジュアルで
外観はバーっぽいだけど
意外と落ち着いていて
コスパがよいダイニングです
と、いうことで
いちょう坂の和食ビュッフェの紹介です
ドリンクコーナー
サラダ
自家製豆腐
寿司
天ぷら
炊き込みごはんと辛味噌鍋
焼き鳥と和食のお惣菜にまじって
グラタンなどなど
洋食っぽいおかずも混ざってます
トルティーヤ
も和食じゃないですね
ちょっと和風な鮭のレモンクリームパスタは
チーズをたっぷりトッピングして
他にも点心、ローストポーク
うどん、白米、などなどありました
デザートも和スイーツで
白玉&寒天、バナナキャラメリゼに
フルーツ、カヌレ
ケーキなどなど
かなり充実してました
rikuママごはん
とりあえず気になるおかずを少しづつ
うどんと味噌鍋がおいしいです
ランチビールはワンコイン🪙
そしておとなりのrikuごはん
寿司、うどん、焼き鳥、豆腐
ローストポークにトルティーヤ
などなど
と、サラダとか食べてたかな?
rikuママおかわり
ホテルのブッフェの定番的な
その場でカットして盛り付けてくれる
ローストポークと
揚げたての天ぷらと
点心そしてチーズたっぷりパスタ
天ぷらさらにおかわり
rikuもおかわりいろいろ
自家製豆腐が気に入ったようで
どっさりおかわりしてました
横からささっと撮ったから
あまりきれいに撮れてなくって
そうは見えないかもだけど
どれもとってもおいしそうです
もう食べ終わった気持ちでいたけど
カレーをうどんと和えて
おいしそうに食べているのを見ていたら
それ、食べたくなっちゃいました
野菜たっぷりの上品なカレーに
つるっとしたうどんとの相性がよくて
これ単品メニューであったら頼みたい感じです
食べ放題ではできれば白米で
お腹を満たしたくないので
この組み合わせは嬉しい
けど・・・おいしと
ついつい食べ過ぎちゃいますね
と思いつつも
ここでこのあと控えたところで
結果はあまりかわらないので
デザートまでいっちゃいます!
食べ放題で食べ過ぎないなんて
ムリだしどのみちカロリーオーバーなら
せめて悔いは残さず!!!
食べきりました
食事のあとは高輪エリアをお散歩します
都会で非日常
グランドプリンスのお庭は
さらに素敵な感じになってました
夕方からはライトアップされるようです
きっと素敵なんだろうな〜〜
といっても家族で夜まで間が持つわけでもないので
想像のみだけど
お食事しながら
竹あかりが見えるのも素敵ですね〜
竹の月はフォトスポット的な感じで
灯りはついてないけど
こういうときノリがよすぎるriku
いろんなポーズで映ってくれました
HPの写真をお借りすると
夜はこんな感じになるらしいです
雰囲気代混みで
3000円超えのかき氷とか食べてみたいけど
これも想像だけで
お庭をあとに
少しづつ値上がりを繰り返して
昔よりちょっと高くなった
パンのセットをお土産にして帰ります
このパンのセット
はじめて買ったのは
パークタワー東京で
税込み1100円から宿泊者割引で
20パーセント引きだったのが最安値で
次は品プリで税込み1000円
そこから1200円にあがって
今回は1500円になってましたが
それでも午後には完売してました
宿泊も含めきっと
あの頃が特にお得だったんですよね
遠くの旅には行けなくなったけど
あの頃はあの頃で楽しかったな
と、今思います
カップ入りゼリーの好きな味は?
▼本日限定!ブログスタンプ