紅葉の時期が過ぎちゃったので
1年あっためてみた
2021年10月
北海道 法事旅!
前回の記事
7合目からの景色を楽しんだら
一応リュックに上着は入れてたものの
それでもやっぱり寒くって
”ぜったい絶景を堪能しよう!”とか
”登山をしよう”とか
しっかりとしたモチベーションなしには
なかなか長居はできない
そんな標高1510mの7合目から
再びリフトに乗って
標高1300mの5合目まで戻ります
帰りは景色を見下ろしながら
麓を目指します!
初夏から秋にかけては
雲海が見られることも多いそうで
早朝に集合してロープウェイで
5合目を目指すツアーもあるようです
ここから見る雲海の景色を
想像するだけでもドキドキしちゃいます![キラキラ]()
![キラキラ]()



このあたりまで来ると
寒さはずいぶん和らいで
長袖のパーカーがほどよいくらい
約200mの標高差で
季節がかわっていくのを
体感できるのが新鮮です
5合目にはひたすら続く山の景色と
ちょっとした食堂があるくらいだけど
そろそろだいぶお腹もすいたし
周辺見たとこ
手頃なお店があるとも思えないから
ここ↓で
お昼たべちゃわない?
っていってみたけど
あまりときめかないらしい
いやでもあてがあるならスルーもよいけど
周辺魅力的なお店は多分なさそうだけど
ここならまだ山頂で食べたって
満足感は得られる分だけでも
ここで食べちゃったほうがよくないですか?
って・・・いってみたけど
ちょうど見えたロープウェイに
”乗るぞ”って

先を急いで行っちゃったよー
えーーーーー
その後どうするつもりかしらないけど
旭川からここまで車を走らせた感じ
ぜったいすぐにはお店を
見つけられないと思うんだけど??
ポケモンだけここに残してw
麓へ向かいます


ロープウェイからの景色も
上の方はパノラマの山の景色が見渡せて
帰りのほうがわくわく感があるも![ラブラブ]()


頼れるのは
持っててよかった羽田のお土産!
とりあえず名寄方面へと向かうけど
ぜったい山の上の食堂が
賑わいのMAXだった感じだよね![悲しい]()

秘境の路線バスにのって飲食店を見つけよう
って番組のリアル版か!
窓の外を見回しながら
検索しながら
お腹を満たせる場所を探します




なかなか終わらない感染症に振り回される日々
過去の旅の記憶を思い出しながら
元気出していきましょう~~
2021年秋の北海道★旅のもくじはここから