仕事帰りに&学校帰りに
さくっと一泊潮見プリンス
前回の記事
夕方東京駅で待ち合わせをして
東京駅で食べてもいいし
駅弁とか好きなもの買って
ホテルに行こうかって
プランが却下されて
ホテルまできたけど
さみしすぎる潮見駅周辺の夕食
どうする?問題
案 ①
ふつうにホテルのレストランで食べる
案②
6月に、アウトレットのお姉さんに聞いた
潮見でごはん食べるならここ
っておすすめのお店
「潮見牧場」で食べる
案③
予算を決めて、潮見周辺で
それぞれ好きなものを
テイクアウトする
案④
潮見周辺飲食店開拓をする
どれにする?
まずは①ホテルで食べる
1泊朝食付きの安いプランで
ホテルクレジットがついてるから
これが一番楽だよね
でもレストランの前まで来たものの
どうも気分がのらないらしいです
それなら②「潮見牧場」
潮見の人のおすすめする
お店なら行ってみたくない?
おいしそうじゃない?
ってこれもお店の前まで行ってみたけど・・・・
土曜日の夜に
予約もしてないから
店内は満席で
待ち時間あり
空き次第お電話しましょうか?
って言われて
お願いします
って言いかけたけど
いいです
ってまた却下
待つのはきらいらしいです
テイクアウトもおいしそうだけどな~
もうこのあたりからは
勝手に決めてくれってモードで
案③
駅前のマルエツか、ファミマとかで
てきとうに買ったらいいんじゃない?
って流れになりかけたところで
やっぱり案④
とにかくどっかで食べることに
と、いってもあるのは
駅前なか卯か?はなの舞か?
アパホテルか?
アパホテルのレストランなら
安定かも?って思って行ってみたけど
やってない!?
どうやらアパホテルさん
待機施設として
1棟貸ししてるらしいです
で結局その裏に
あるすし丸さんに入ることになりました
(写真は前回来た時の開店前のものです)
回転寿司を楽しもう~
って気軽に入ってみたら
すし丸さんって知らなかったけど
回転寿司の中では
やや高めのお店のようで
まぐろづくし 320円
生サーモン 260円
蒸しガキ 380円
110円のお皿がほとんどないじゃん!
多分、ネタは多少よいもの
なのかもしれないんだけど
舌がこえてないから
よく行く〇○寿司さんと
どれほど違うのか?
食べてもあんまりわからないし
なかなか手が出せない(笑)
やっぱりね
男子高校生を連れて
回転寿司に行く時は
そこそこのネタでも
100円のお寿司を
たっぷり食べられた方が
ありがたいと思っちゃうかな~~
多分”今日は回転寿司に行こう”って
気持ちできてたら
また違った感想になりそうだけど
”どうしてもホテルステイがしたい”と
予定ムリムリ連れてこられて
夕食難民になるんて
何目的の宿泊なのか?
と、胸の中にうずまく疑問が
邪魔して、色のついたお皿に
なかなか手をのばせず
牛すじ煮込み 260円を注文してみました
これはおいしい
rikuのミニパフェ 320円
お寿司以外は
比較的コスパがよいように思います
結局駅前のマルエツでお買い物をして
食後のデザートと部屋のみを


東京駅、行ったことある?
▼本日限定!ブログスタンプ
駅中のお買い物も楽しいけど
外から見ても素敵ですよね~~
そんな東京駅から7分と好立地の潮見プリンス
これまでのまとめはここから↓