Quantcast
Channel: 子連れdeリゾート、時々キャラ弁
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4132

週末仕事帰りにさくっと1泊♪3度目の潮見プリンス

$
0
0
またまたプリンスホテル
 

家族内でもえ?また???

って声があがってるけどw
 
ストレスかかえやすい
rikuパパさん、
いつでも現実逃避の旅を求めて
安いプランを探し続ける日々です
 
 
 
 
今まで行ったプリンスホテル

 

 

と、いうことで
 

今回も仕事帰りに&学校の帰りに

東京駅に集合して潮見プリンスへena

 

 

 

ホテルにつくのは夕食の時間帯になるので

 

もともとは東京駅で夕食食べるか?

 

駅弁とか各自でおいしそうなもの

探して買い物してから潮見に行くのも

楽しいよねって

 

話をしてたハズなんだけど

 

 

rikuパパさん

とりあえずホテルに行こうと

ノープランなまま

どんどん潮見駅へと

進んで行っちゃいましたあせる

 

 

 

 

 

潮見駅に到着すると

 

駅前のコンビニがちょうど

シャッター閉めちゃってるけど

 

早すぎじゃない???

 

どうやら、コロナ禍

短縮営業してたみたいだけど

 

宣言明けても人が戻ってこない感じ?

 

 
9月から営業時間が短くなったのか?
長くなったのかは不明だけど
 
もともと店が少いうえに
コロナモードの潮見の街で
おいしいごはんが食べられるか
ちと不安な潮見駅
 
 
 
短縮営業するのも納得なほど
歩いている人もお店も少なくって
 
あいわからずさみしい駅だけど汗
 
 
駅から徒歩1分で非日常ラブラブ
3度目の訪問なので
 
このロビーも
見慣れた風景になってきましたハートラインストーン桃
 
 
そしてこちらも見慣れすぎた
清掃後誰も入室してないことを示す
Saftyシールキラキラ
もう撮らなくてもいいんじゃないかと思いつつも
 
やめるタイミングもみつからないので
 
毎回恒例のお写真だけど
 
 
シールを破って室内へドア
 
 
 
 
お部屋の方は
 
はじめてのカテゴリーの
ファミリールームです
 
ホテルの洋室にはめずらしく
 
くつを脱いで入るお部屋のようです
ファミリールームだから
 
ちっちゃなこどもも安心して
床に座ったり遊ぶことができますねグッ
 
 
 
 
このお部屋の特徴は
 
窓側にベッドが2つと
そこから見守れる場所に
 
2段ベッドがありました
 
 
基本はパパ、ママ、こども2人の
 
4人ファミリーの設定って感じだけど
 
お友達どおし、グループでも
楽しく使えそうなお部屋です
 
 
 
で、それぞれどこに寝る??
 
rikuは階段あがった2階のスペースを確保
 
 
で、狭いところが落ち着くrikuママは
下の段のスペースを確保!
電源、UBS、照明スイッチもあるので
大人もこどもも基地感覚で
ず~っとここで過ごせそうです
 
 
子連れって年齢でもないのに
ファミリールームにしてみた理由の1つは
 

この景色
エキストラベッドで3人で泊まれる
ツインのお部屋は低層階になっちゃうんだけど
 
ファミリールームは6~7階になります
 
 
 
朝にはスカイツリーもくっきり見えますキラキラ
 
 
駅近でリーズナブルなホテルだから
景観は必須ではないけど
 
やっぱり眺めがよい方が
嬉しいですよね
 
 
 
水回りアメニティなどは
それほど変わりはないけど
 
ざっくり紹介
 
ミネラルウォーター、珈琲、紅茶などなど
コーヒーマシンがあるのが嬉しいです
 
 
ミネラルウォーターは
マグカップと同じ柄の
潮見オリジナルから
プリンスホテル共通のパッケージに
なってました
 
 
洗面台
 
バスルーム
バス、トイレは別で
 
シンプルで広くはないけど
 
新しいホテルなので
 
スタイリッシュで清潔ブルーハーツ
 
 
 
潮見は温浴施設もあるし
 
部屋もツインより素敵で
 
ゆっくりできそうだけど
 
 
それより夕食をどうするの?
 
 
ホテルで食べるか?
 
テイクアウトか?
 
外で食べるか?
 
 
どれもピンとこないようなんだけど・・・
 
それほど選択肢もない
潮見の夕食どうするか?
 
次の記事へ続きます
 
 

 

 

 

年賀状・喪中はがきの印刷なら【ネットスクウェア】

 

大地を守る会 旬の食材大集合お試しセット

 
 

 

 

 

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4132

Trending Articles