①
今回の宿泊で一番楽しみだったのが
地上140M
会員制のスパ&フィットネス
SPA & FITNESS KIOI
室内プール
温浴施設
トリートメントルーム
フィットネスジムがあって
ホームページの
価格を見てみると…
ーーーーーーーーーー
個人会員 入会金:¥1,320,000
保証金:¥2,000,000
年会費:¥396,000
法人会員
入会金:¥1,320,000
保証金:¥2,000,000
年会費:¥396,000
家族会員入会金:¥660,000
保証金:¥1,000,000
年会費:¥396,000
※入会金、年会費には消費税が含まれております。
会員同伴ビジター料金:¥11,000
ーーーーーーーーーーー
って個人会員になるには
初年度はなんと370万超え!
すごい~~~
そんな超高級スパ&フィットネスも
前回宿泊した時はコロナで
休止中だったので
ドアの隙間から不審者のように
覗いて終わったので
(↓5月のclose中の写真です)
今回初潜入です
入り口でカードキーをかざすと
ドアが開きます
この素敵なジムとプールが
宿泊すると無料で利用できるなんて
嬉しいですよね~
まずはスパの受付で
利用したい施設を伝えて
ルームナンバーを伝えます
スパとジムは宿泊者全員
無料で利用できるんだけど
温浴施設とロッカーバス、サウナは
別途2500円の利用料金がかかるので
ジムとプールのみの利用の人は
着替えはお部屋で済ませてからの
利用になるらしいです
でもせっかくだから温浴施設も
利用したいなって思って
聞いてみたところ
どうやら無料で利用できるらしい!?
温浴施設はお部屋などによって
料金がかかるお客様と
かからないお客様がいますが
○○様のお部屋は無料でご利用いただけます
って感じの説明だったから
詳細は不確かなんだけど
ホームページの説明によると
クラブフロア、グランドデラックス
スイートルームに宿泊してる人は
無料で利用できますってことだから
特に該当してないし
それがステイタス特典なのか?
そんな宿泊プランだったのか?
わからないまま利用しちゃった
頼りないレポですみません![あせる]()

受付では消毒、検温
そして密にならないため
現在の各施設の利用人数の確認がありました
人数制限はかなり厳密で
利用者が重なってる時は
空き次第の案内になるようです
全てクリアしたら利用OK
帽子とゴーグルと鍵を受けとって
まずはプールへ![ena]()

・・・の前に
せっかくなので
ジムエリアも見学させていただきました

ジムは海外含めて
いろんなホテルのジムを見たけど
このジムエリアの素敵さは断トツです![ラブ]()


ランニングマシン、バイク
各種ランニングマシンは
イタリア製の「テクノジム」の
最高級マシンが導入されていて
って言われてもよくわかんないけどw
見るからに高級感はありますよね~~~
ジムは窓に囲まれていて
この日は雲が多かったけど
天気のいい日には
栃木の山の方まで見えるとか!
会員用にはこんな個室で受けられる
パーソナルトレーニングメニューも
あるそうです

ちょっとだけ覗くつもりが
丁寧に案内してもらっちゃったけど
でもなんだかちょっと
適当な格好で来て
冷やかしで利用するのは
気が引けちゃうほど素敵すぎて
このジムに似合う女になってから出直そう!
って気持ちになっちゃいました(笑)
この発想が痩せない理由かな?
もう1回ここに来ることがあったら
今度は本気ウェア持ってきて
黙々と走りに来てみよう~!
と、心に決めて
ロッカーへ移動して
水着に着替えてプールへ来てみました

プール内や温浴施設は
他の人が誰もいない時は
写真を撮っていいそうです
お風呂の写真もとってもいいって
言われたのははじめてだから
ちょっとびっくりです!
朝のプール

まさに天空のプール
素敵ですね~~
プールの脇にはジャグジーもありました
エクセルホテル東急とか
日比谷高校とか日枝神社とか
その先には六本木の街が見えました
で、ロッカールームに戻ると
入り口付近に
リラクゼーションルームがあります
お部屋が素敵すぎて写真を撮り忘れちゃったけど
冷蔵庫のミネラルウォーターや
暖かい飲み物が
自由にいただけるようになってました
ここはトリートメントルームかな?
こちらはHPから
こんな空間で極上のSPA体験してみたいですね~~
ロッカールームは人がいたので写真はないけど
タオル、バスローブ、スリッパが入っているので
温浴施設には手ぶらで行くことができます
感染対策は一度に利用する人数から
レンタル用品まで
かなりしっかり管理されていて
パウダールームには
ダイソンの空気清浄機もあり
フロントでお借りしたゴーグルや帽子や
タオルなどなど使用済みのものはすべて
いただいたビニール袋の中に入れて
しばってから回収BOXに
入れるようになっていて
タオルとビニール袋は
予備のものもたくさん置いてあるので
プールの後に使用したタオルは
ビニールに入れてBOXに返却したら
お風呂の後には新しいタオルを
使うことができました
オレンジ色のはタオルじゃなくて
サウナ用のマットです
サウナを利用する時には
新しいマットを持って入って
これも使用後はビニールに入れて
BOXに入れるので
感染対策もだけど
とにかく清潔でほんとに
気持ちがよかったです
誰もいなくなったタイミングで
温浴施設とサウナの写真を撮ってみました
ミスとサウナの室内にも窓があって
サウナの中からも窓の外の景色が
見えるようになってて
それも快適
サウナはアロマの香りがしたら
もっと嬉しいんだけどな~~
でもこの景色は最高です![sei]()

で、この温浴施設には
浴槽のそばには洗い場がなくて
”浮遊感”感じる
素敵空間って感じ
洗い場の代わりに
脇にはシャワーブースが
いくつかありました
シャワーもシャンプー類も
なにかとおしゃれだけど
一番端のブースには
椅子が置いてあったりと
配慮もありです
パウダールームもピカピカです![キラキラ]()

タオルやアメニティの補充が入って
気持ちよ~~く使えました
化粧品類は
Select f.a.e.s
ドライヤーまですごい!
一度の投資で毎日のケアが続けられると
考えると価値があるのか?
会員にはなれないけど
ドライヤーならがんばって買えるかな?
接客、清潔、空間、アメニティ
なにもかもがワンランク上の
素敵すぎる会員制スパ&フィットネスでした![aya]()

スパ休止中のGWの紀尾井町記事↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本のホテルを
応援しよう~
コロナ禍お得な
プランで泊まった
プリンスの旅