毎日暑くて
お弁当作りもやる気がでない
今日この頃
そして、なかなか
おいつかない弁当記録
今日も過去弁なんだけど
今日のお弁当は
3回目の緊急事態宣言が延長されて
2日間、オンラインで学校行かない
って日の前に限って
学校にお弁当箱を忘れてきたriku
別のお弁当箱にお茶と一緒に
IKEAのフリーザーパックに入れてみた
そんなお弁当です
繰り返される緊急事態宣言で
結局夏合宿も行けないことが判明
前回の緊急事態宣言明けて
期待をもったところで
また落とされてるし
各学校によって
対応が違うから
行ける学校を見ると
うらやましくなるようで
フラストレーションたまるよね
かといって、対応を一律にしてほしい
と、いうわけじゃないけど
こどもたちは
決定されたことに従順に従うのみだし
こどもたちにとっては
今の感染状況と
規制される”今”を天秤にかけると
やっぱり喪失感の方が
ずっと大きいわけだから
どこに重きを置くかで
なにが正しいか?
正解はないし
思いどおりにいかないことは
しょうがないんだけど
心にささらない言葉で振り回されると
モヤモヤするから
”今”を犠牲にしても我慢する意味を
こどもたちにもわかる言葉で
ちゃんと語ってくれるといいんだけどね~
ちなみにこの記事から(→★)
緊急事態宣言可視化したら・・・
色分けしたカレンダーの画像をお借りしてみました
ほんと、どこが緊急じゃ!!
って感じだな
結局、各自、できる対策しながら
リスクと日常
ただ命さえあればそれでいい
ってわけでもないし
それぞれがバランスとって
生活していくしか
ないと思うんだけど?
最近はいいかげん
テレビの全国粗探しとか
ネットニュースの
建設的じゃない書き込みとか
もう見るのはやめよう!
と思いながらも
いつも怖いもの見たさ?
で、ついつい覗いてしまう日々を
緊急事態宣言明けるまでには
卒業するのが目標です!
ネガティブなオーラに
取り込まれないように
楽しいこと見つけながら
たんたんとがんばろう~~
久しぶりのラパンのトースト
そして
週末はおでかけしつつも
なんでこんなことに
時間費やしてるんだろ?
と思いながらも
ポケモンGoイベントにのめりこんで
燃え尽きた感じ(笑)
アップルパイに続いて

この姿に癒されます