長引く緊急事態宣言で
またオンラインかよっ
と、思った高校生活だけど
意外にいいバランスで
登校とオンラインが組まれていて
行事や練習などなど制限があるのは
残念だけど
日々の授業は
そんなに悪いものでもないのかな
と、思い始めてきました
先週はオンラインのゼミ発表があったりして
デジタルパンフレットなるものが
配信されて
各ゼミの接続先を見ながら
一日中開催されてる
様々な発表を
zoomで見ることができて
それが案外おもしろくって
オンラインってすごいなっ
と、感動したり
昭和の人間には驚くことばかりです
そして本日はzoom de 三者面談
これははじめてじゃないんだけど
前回までは、自宅で親子
同じ端末から入ったから
今日も早退するつもりで
時間も調整したのに
前日の夜になって、今日は登校日だから
保護者はリモートで入るのかも?
と言って、朝、家を出たまま
まだ詳細わからずだけど![ショボーン]()

どっちにしても
三者面談や保護者会の
オンラインはほんとに楽で嬉しいです
ただ、今は登校も分散で
予定は変則的だし
授業と、部活的なものとゼミと
日程が複雑なうえ
本人からの情報は極めて曖昧!
毎日予定が見えずに
振り回されながら
お弁当を作っている日々です
■味噌チキン
■ブロッコリーのハムチーズ巻き
■たまご焼き
■カレーコロッケ
■西京焼き
■マッシュポテト
■小松菜ベーコン
■たまご焼き
そして、いつしかのおやつ?
朝ごはん?
いただきものの湯島にある
「ぶどうパンとコーヒーの店 舞の鶴」
さんの
ぶどうの巨峰のパン
だって![爆 笑]()



創業昭和55年とのこと
もうこの時点でおいしそう~~
中はね
写真は一番端っこの部分だから
ぶどうの多さが伝わりきってないかもだけど
ぶどうがぎっしり![ビックリマーク]()

オーナーがこどもの頃
ぶどうパンのぶどうが少ない![ビックリマーク]()

と、感じて
それならぶどうを目一杯入れてやろう![グー]()

として入れたのがはじまりという
ぶどうパンは
限界までぶどうが入って
総重量の92%がぶどうなんだって![sei]()

バターをのせてトーストするのがBEST
幸せ感じるぶどうパンでした![ルンルン]()

緊急事態宣言はいつまでになるか?
いつまで学生の生活は制限されるのか?
明日は早朝に起こすのか?
ゆっくりなのか?
弁当は持っていくのか?家で食べるか?
わからないことはいろいろだけど
世の中の流れに抗っても仕方がないので
おいしいものを食べて幸せ感じながら
マイペースにがんばろう~~~
ぶどうぎっしりのぶどうパンは
お取り寄せもあるので
ぶどう好きな方はぜひ