くしゃみ、鼻水、鼻のムズムズ、目のかゆみ
などなど・・・・
鼻の調子が気になる人に
インドネシアから伝わる”ジャムー”の
身体にやさしいブレンドティーの紹介です
香塾(リニューアル)
ジャムーティー ホワイト(スイートタイプ) 170g
6000円
うわっ高っっ!って思っちゃったけど(笑)
”鼻の調子を整えてくれるお茶”
って情報だけで気軽にポチっと
するには躊躇しちゃうお値段だけど
”ジャムー”とは!?
インドネシアに伝わる植物の
根や葉などから造られた、
100%ナチュラルで
副作用の心配も少ない
民間薬みたいなもの!
インドネシアや東南アジアでは
漢方的な使い方飲まれている飲み物で
国家から認められた昔からの市販薬から
家族単位で受け継がれている
民間療法まで多種にわたっていて
百種類が一般ジャムー店で
販売されています
私もバリ島に行ったら
現地で飲んだり
コンビニでも手軽に手に入るものは
必ず購入するんだけど
風邪のひきはじめとか
体力落ちてるときとか
けっこう~重宝してます
健康維持を目的とした
ジャムーの一種で
お茶として飲用されている
ジャムーティーの
「ジャムーティー ホワイト」は
ジャワナガ胡椒、ココヤシ花
とのこと
鼻の調子によいようだけど
身体にとって悪い要素が見当たらない
私は長年、かなりひどい
花粉症に悩まされてて
プラス慢性の蕁麻疹も出たりするから
仕方なく薬は飲んでいるけど
できることなら薬はあんまり飲みたくないし
受診したり薬をもらったり
手間も含めたコストを考えると
眠くなったり副作用もない
お茶で改善できるなら
理想的かも
ジャムーティーは医薬品ではなく
食品なので
好きな時間に飲んでよさそうだけど
1日に1~2回食間に飲んで
ジャムー・ティーを飲んだ日は
水分を十分に補うと
よいそうです
まずは、一日に1回だけ
飲んでみて
変化を感じたら
飲むのをいったん止めるのが
おすすめだそうです!
ジャムーティーには
ブラックとホワイトがあって
ホワイトは、ココナッツの樹液が
入っているため甘みがあって
飲みやすいけど
1回あたりの分量は
ブラックは小さじ1杯、
ホワイトは大さじ1杯
なので
手軽においしく飲みたい人は
ホワイトで
お得にすませたい人には
ブラックに、好みで
甘みやミルクを足して飲むと
よいよです
と、いうことで
さっそくお試ししてみたいと思います
白っぽい粉末だけど・・・
お湯に溶けるとおいしそう~
さっそくいただいてみます
一口目は
”あっなるほどね”って感じの
土か?根か?
漢方っぽいような
効果がありそうな苦みを
ほんのり感じるんだけど
飲みづらさはなく
この、おそるおそる味わう
一口目さえ通り過ぎれば
すぐに慣れて
けっこ~おいしくいただけます
寒くなってからは
寝る時鼻がつまると
朝のどが痛くなるのが悩みで
いつもここから風邪ひくパターンだから
薬を飲んだり
おやすみマスクで保護したり
かなり気をつかっていたけど
ジャムーティーを飲み始めてから
鼻が詰まって起きることが
なくなりました!!
これはいいかも
このまま花粉の季節も
薬飲まずにいけたら
嬉しいな~~~
最近毎日寒いけど
今年は咳するだけでも
人目が怖い世の中なので
今はコロナで行けない
大好きなバリを想いながら
一日一杯のジャムーティーで
体調を整えていけたらいいですね
詳しくはここから
↓↓↓
そして現在愛用中のおすすみマスク2種
シルクだから肌にもやさしくって
普通のマスクと違って
寝る時、つけてても気にならず
喉痛めなくっておすすめです
ネックウォーマータイプは
ものすごく薄く、さらっとしていて
顔の保湿もしてくれるから
さらにおすすめ