

日本橋へ
今年から常設展となってOPENした
コロナ禍だから
チケットは日時指定の事前購入とのこと
思い立って行けなかったり
時間が決められちゃうのは
めんどうで苦手だけど
その分混雑はないので
ゆっくり見られるようになりました
今回は8月開業前に
お得な早割チケットを
購入しておいたので
このチケットのみ
日時指定がなくて
利用しやすかったです
当日は OPEN時間の
10時に合わせて行ったつもりが
美術館はコレド室町にあるもんだと
思い込んでたから
案内がないな~と思いつつも
さまよってやっとたどり着いたホールは
以前アートアクアリウム展を
やってたホールだったし
ま、でもどうやら時々間違ってくる
うっかり者が他にもいるようで
ホールのお姉さんが
親切丁寧に美術館までの道を
教えてくれました
そういえば、14年目を迎えた
水族アート展覧会が専用施設にて
この夏”常設展を開業”って
ニュースを聞いて
ぜったい行かなきゃって
思ったのハズなのに
全く場所とか調べずきちゃったな
しかもせっかくお姉さんが
親切に道順を教えてくれたのに
逆方向に歩いて
引き返したりのうっかり続きで
だいぶ出遅れちゃったけど
事前購入で人数制限はしてるから
以前のアートアクアリウム展よりは
混雑しないみたいです
なんだ、すぐ入れそうじゃん
と、思ったけど
列はなかなか進まない??
コロナで入場制限してるのかな??
と思ったけど
順番に案内している様子もないし
パンフレットは渡してくれたけど
雨も降りだして
みんなひたすら待ってるのに
なんの説明もないから
列を抜けて、聞きに行ったら
テレビの中継をやってるから
入れないんだって
じゃーそれ説明しようよ~
パンフレットをわざわざ手渡ししに
来てるんだから
その時でもいいし
雨に濡れてる人たちみたら
ちょっとだけ気を配って
声かければいいのにな~
なんの説明もないから
わからないって言ったところで
悪びれる様子もない
素直そうなな若者スタッフさんたち
まーいいけどさ
今どきの子だなー
と思ってしまうのは
年をとった証拠だな
でもふり返ってみたら
もしかして張り紙がはったんじゃない!?
よくよく見たら撮影があると
書いてありました!







フラワーフラワークアリウム
天井金魚
そして花魁道中
ガラスの金魚鉢のない時代
上からのぞいて鑑賞していた金魚たち
BARや
カフェも素敵です
地球をイメージした水槽は
回転しながら光によって色を変えていきます
幻想的
映像は季節によって変わるらしいので




森林浴しに行くならどこ?
▼本日限定!ブログスタンプ
防犯対策、何してる?
▼本日限定!ブログスタンプ