Quantcast
Channel: 子連れdeリゾート、時々キャラ弁
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4132

ゲレンデまで徒歩0分の宿de年越しスキー

$
0
0
保育園からのお友達家族と年越しスキー雪だるま
 
宿泊したのは長野県木島平のスキー場まで徒歩0分の宿
市の助成金があって年末年始なのに
 
激安なのkonatu
 
 
最初に申し込んでたホテルはキャンセル待ちで
 
今年はなかなか空きが出なかったから
 
 
助成金の申請が間に合うギリギリで
若干ランクの低いホテルに予約を切り替えたんだけど
 
このホテルがかなり気に入っちゃったハートラインストーン桃
 
 
年末年始の旅行で1泊2食つき9000円に
大人2000円、中学生は3000円の助成金あり
 
スキー場はすぐそばで
 
レンタルスキーはホテル内で借りられて
スキー一式2人分×2日間+ストックのみ×2日間
の合計レンタル料が7000円
 
リフトは大人一日券が3600円
(→助成金利用で一日2000円)
小学生まではリフト無料
 
年末年始の旅なのにリーズナブルsao☆
 
 
 
雰囲気は合宿所みたいな宿で
 
夕食は5:30~6:30のワンチャンスポイントキラキラ
(遅れていくと、人気のおかずはなくなってます笑う
 
メニューも合宿っぽいとにかくお腹にたまるごはんだろうと
 
それほど期待をしていなかったけど
 
 
バイキング形式でおかずはいろいろ
思ったよりも種類は多くて
 
親子3代?家族経営で
 
お昼はスキーの合間のごはんを出すレストランとして
一日中フル営業していて
 
ホテルの味とかじゃないけど
家庭的で、すべてが意外にしっかりおいしいですaya
ハンバーグ・麻婆豆腐・焼きそば・パスタなどなどなどなど・・・・
 
 
翌日は大晦日だけど、きっと前日と同じメニューだよね?
って思っていたら
 
 
ステーキ・カニ・豚しゃぶ・グラタンなどなどなどなど・・・
年越しそばまで出してくれて
 
意外に豪華で大晦日を感じる夕食でしたaya
 
 
 
スキー場でかんぱい~~ハートラインストーン桃
部屋の窓からゲレンデが見下ろせるってすごいよねkonatu
 
でもお部屋は写真もないけど
畳のお部屋に、トイレ、クローゼット
暖房と、昭和なブラウン管テレビがあるくらいで
 
アメニティーは最低限で
バスタオル・フェイスタオル・歯ブラシのみです
 
 
フロントを通りかかった時、ちょっと不満げな様子で
「お茶とか珈琲とかないんですか???」
って聞いていたお客さんに
 
「あのケトルならお貸しできます」と答えていたおじさん
 
「お湯を沸かせてもお茶はないんですよね?」
って微妙にかみ合わない会話が繰り広げられてたけどぼちいさん ぷぷ
 
 
お茶も珈琲も持ってきたからありがたいサービスですkonatu
でもコップが置いてないから
 
念のため聞いてみたら
 
「それなら食堂から持ちだしてもらえれば」
 
ってアバウトな感じが素敵ですぼちいさん ぷぷ
 
 
と、いうことで
 
お部屋で食べることができたカップ麺の年越しそばがおいしい~~aya
 
 
朝も食堂から持ち出したコップで珈琲が飲めました笑う
 
 
朝ご飯も、バイキング形式で
 
メニューはふつうなんだけど
 
なぜだかやたらと食べ過ぎてしまうおいしさです笑う
 
牛乳がパックごと置いてある感じもなんだか好きだな
 
元日メニューもしっかりお正月メニューで嬉しいです
 
雑煮がダシがきいてておいしくって感動ハートラインストーン桃
けっこう~食べたな
 
最後に売店で気になるごまみるくを買ってみたら
おじさん値段がわからないから
 
100円でいいやってそれもアバウト(笑)

 

 

今時って、安全、清潔、設備、サービス
なんでも揃っているのが当たり前で
 
やたらと厳密で”きちんと”が求められる世の中になっちゃったから
 
マニュアル的なきちんとした対応はないけど素朴に親切で
昭和のゆる~い感じが漂うこの宿が
居心地よくって好きでしたkonatu
 
しっかりとしたサービスを求める人は
ぜひぜひ違う今時のホテルを利用してもらって
いつまでもこのままでいてあってほしい宿だったな~
 
 
 
 

クリックしてもらえたらうれしいですaya
にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ

にほんブログ村

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4132

Trending Articles