Quantcast
Channel: 子連れdeリゾート、時々キャラ弁
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4132

子連れde熱海★高速船で30分!日帰り初島観光を楽しもう~

$
0
0

GW・じぃじ&ばぁばと一緒の熱海旅

 

①平和通り商店街」の紹介記事→

 

②こばち」deしらす丼と伊豆寒天のおいしいあんみつ記事→

 

③「ひもののあをき」と熱海のお土産記事→

 

④大江戸温泉物語熱海伊豆山水葉亭の紹介→

 

⑤リニューアルオープン記念!夕食バイキング→

 

 

 

 

大江戸温泉から送迎バスに乗って熱海まで来たら

 

駅前から、熱海の名所を巡る”湯~遊~バス”に乗って

 

 

「マリンスパあたみ」のバス停を目指します

(クリックで拡大できます)

 

 

湯遊バスは1日乗り放題で大人700円、1回のみなら250円

 

フリーパスには観光施設の割引きもついているので

 

3回以上乗るならフリーパスのがお得です

 

 

湯~遊~バス

https://www.tokaibus.jp/page.jsp?id=6173

 

 

「マリンスパあたみ」のバス停でバスを降りて

 

高速船に乗り場まで歩いていたら

 

 

今なら10:30の船に乗れるかもしれないから早く~~ん

と急いで走る家族につられて

熱海港までダッシュで向かってチケット売り場へ!!!

 

 

 

もう時間すぎてる気がするけど???乗れるんですか????

 

今チケット買ってすぐに乗れば大丈夫sao☆

 

 

と、いうことで慌てて乗船券を買って

 

ギリギリセーフで高速船に飛び乗ってあせる

熱海港を出発~~船ダッシュ

 

 

なかなかいいタイミングだったよね

 

 

初島までは約30分

 

船は気持ちいいけど・・・・

 

 

 

赤潮がすごい!

なんだか不気味な感じだよね

 

 

 

rikuくんから「赤潮ってなに??」「どうしてそうなるの???」

 

と、聞かれたので

 

 

 

検索してみましたPC*

 

 

赤潮とは??

 

 

「海の中に特定のプランクトンが大量に発生して

水の色が赤茶色に変わってしまうこと」

 

 

赤潮が発生すると、水中の酸素が少なくなったり

魚のえらにプランクトンがはりついたり

毒のあるプランクトンを魚が食べたりして

多くの魚が死んでしまうこともあるそうです

 

 

じゃあどうして赤潮が発生するのか??

 

原因は「海の富栄養化」「水温の上昇」

 

「富栄養化」っていうのは海の水に栄養となる物質

(チッ素やリン)が多くなりすぎてしまうこと

 

つまり

 

家庭からでる生活排水や

農地で使われてる化学肥料に含まれている物質が

海の環境を悪くしているってことなんだそうです!

 

この不気味な色を眺めていると

なんだか考えさせられますね

 

 

 

なんて赤潮のことがちょっとわかったところで初島に到着

 

 

 

初島での目的は

 

理想はアスレチックの「SARUTOBI」に行くことだけど

 

GWとか休日は、朝一で行っても入場できるかどうか?の混雑らしいと聞いていたので

 

9割くらいはダメなんだろうな~って話しながらも

 

受付までの最短での行き方をスマホで検索して

 

初島ついたら一応走って行ってみましたDASH!

 

 

 

 

やっぱり受け付けは終了してました

聞いたら、開園時間に並んでた列の後ろの人が

 

すでにもう4時半開始ってくらいの混雑ぷりで

 

OPENと同時にあっという間に受け付けも終了していたらしいです

 

ふらっと遊びに行けるような施設じゃないんだな

 

と、思ったけど

 

サイトを見てみたら、5月27日にリニュアルオープンしたらしく

オンライン予約ができるようになってたみたいなので

予約ができるようならぜったいリベンジしたいな~

 

 

「SARUTOBI」

https://www.pica-resort.jp/hatsushima/special/sarutobi.php

 

 

 

そして「SARUTOBI」の横に見えるのは

 

初島アイランドリゾート トレーラーヴィラ

https://www.pica-resort.jp/stay/site/hatsushima/?view=site

非日常が感じられて、素敵です

 

 

それからもっともっと非日常な

 

アジアンガーデンR-Asiaでは

https://www.pica-resort.jp/hatsushima/special/rasia.php

ハンモッグに揺られながら

 

ナシゴレンやガパオに南国カクテルが楽しめるらしいです

 

 

他にも、夏季限定海のプール島の湯などなど

 

 

1泊でもALOHA~日帰りでもALOHA~ラブラブ

 

手軽にリゾート気分が味わえちゃう初島だけど

 

 

坂を下るとのどかな日本の風景が広がっています

 

 

下に見えるのは初島小中学校

明治19年創立の歴史のある学校は

平成9年ログハウスの新校舎となり

ペルーのフジモリ大統領や橋本首相も来校されたらしいです

 

リゾートエリアに、漁師町の風景と

小さな島の中にいろんな風景ががつまってますね

 

 

 

で、こんな漁師町にCafeがある?

と、思って行ってみたらぜんぜんカフェじゃない?

 

 

と、思ったけど

 

 

後で調べたらあずまやって1号、2号とあって

ここは2号で、上から見たのはあずまや1号で、そっちがカフェだったらしいです

でもせっかくなので

 

ソフトクリームやさんに並んでみました。

 

 

小窓からお姉さんがハンドメイドのアクサせりーを販売しているんだけど

ちょうど待ってる間に物色できるようになってるから

初島旅の記念に500円のピアスを買ってみました

 

 

コーヒーフロートもおいしい~

でも暑くてアイスはあっという間にとけちゃいます!

 

 

それから気になる特設会場でも催しは「ところてん祭り」

 

 

ところてん1つ100円キラキラ

ソースは酢醤油、みそだれ、黒蜜の3種類お好みでかけられておいしいですaya

 

 

 

 

で、お昼は島の漁師が営む食堂街で食べようと思ったら

どこも長蛇の列!!!!

 

この列に男子は並んでくれるか????

 

 

 

せっかく船で初島まで来たのに

 

上のアジアンカフェもスルーしてきて

 

漁師飯も食べられないなんて切なすぎる~~~~♥akn♥

 

 

 

と、思ってお店を探していたら

 

 

初島漁港スーパーの裏側にたつ「おおや」さんが

 

ちょうど列が途切れたみたい!

海沿いのお店はあんなに並んでいたのに

 

すいているのは立地なのか?人気がないのか?

 

心配してはみるけど

 

 

漁師町の海鮮が、おいしくないってこともないよね?

 

と、いうことで、とりあえず入店ena

 

 

気ままに書いてたら

いつの間にか記事がやたらと長くなってしまったので

次の記事に続きますごめんなさい

 

 

 

 


にほんブログ村

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4132

Trending Articles