GW前半はキャンプに行ったので
(記事→ほうれん坊の森キャンプ場)
後半はのんびり、熱海の温泉へ
でも以前SWに熱海まで車で来た時にはひどい渋滞にはまったから
車で熱海はもう行きたくない!
と、思って電車で熱海に来てみたけど‥
結論![ビックリマーク]()
![ビックリマーク]()


休日の熱海には絶対電車旅がおすすめです!!
熱海駅へは、東京から新幹線で約30分![0]()

新宿からでも有料の電車を使わなくても
1時間40~2時間くらいで
品川、川崎からも1時間半くらいで行ける距離です
まず駅前に、2016年オープンの駅直決「ラスカ熱海」があって
地元の有名店がたくさん出店し ていて
熱海ならではの干物屋さんからおしゃれカフェまで
さまざまなお店が入っているから
あちこち回らなくても短時間で熱海のお買い物が済んじゃうし
外に出れば周辺には昭和の懐かしい~商店街があるんだけど
懐かしい雰囲気の中にも時々素敵カフェがまぎれていたりして
ノスタルジックの中におしゃれなものやおいしいものが
たくさん詰まった魅力的な街でした![キラキラ]()

周辺には日帰りで入浴できる施設もたくさんあるから
朝から熱海に向かって、食べ歩きをして
温泉でゆっっくりしたら、海鮮を食べて
おしゃれカフェで休憩したら
駅前のラスカ熱海でお土産を買って
駅弁を食べながら電車で帰るとか
日帰りで来て旅行気分がしっかり満喫できちゃいそうな熱海です
そんな魅力的な熱海の街を
riku家+じぃじ&ばぁばさんと一緒に歩いてみます![ena]()

駅前の駅ビルはとってもおしゃれな熱海駅だけど
ここは昭和の入り口!?

けっこう~~活気があってぜんぜんさびれていないどころか見どころいっぱいです!
昔ながらのお店の間に
おしゃれカフェあり
茶房藍花
パン屋もおしゃれでおいしそうです
パン樹 久遠
天然酵母の「クロワッサン」と来宮神社御用達の「天狗ラスク」がおすすめとのこと
帰りにお土産にするのもよさそうですね
おしゃれなお店をチェックしながらも
昭和な街並みをさらにすすむと
またまたかわいいカフェ発見
Haco cafe
屋上テラスのある隠れ家カフェで
カウンター席に個室もあり
ハンドドリップコーヒーにもこだわりありそうで気になります!
ひものの脇をすり抜けて
たどり着いた古民家カフェ
CAFE KICHI
http://www.cafe-kichi.com/cafekichi/index.html
さっきみたおしゃれなしらす丼が食べられる
KICHI+さんのカフェバージョンで
古民家をリノベーションした素敵なカフェだけど
やっぱり混んでて待ち時間が長いようなので
男子は当然”待つ”って選択肢は持ちあせていないので
念願かなわず
まだまだ先にすすみます
商店街が閑散としてないことはいいことだけどね
とにかくどこも人が多くて、待ち時間がありそうなので
男子チームはそこらのすいてる蕎麦屋か?ラーメン屋でいいんじゃないの?って
雰囲気になってきたけど・・・・
ここでどうってことないものでお腹を満たすなら
夕食バイキングに備えて、このあたりで軽く食べ歩きしているほうがいいな~~
と、思い始めたところですが
商店街から抜け出して先へ先へと進む男子チーム
でも商店街を出てもまだまだおしゃれカフェはありました!
REFS
農薬不使用の地元のこだわり野菜を使った食事が食べられるカフェのようで
店頭では野菜の販売もあるようです
帰りに買ってみてもいいかなって思ったけど忘れちゃった
ひものに続いて気になる「豊漁ひもの店」の本からすみ
からすみに心惹かれることは少ないんだけど
店主手作りのこだわりの本からすみは食べてみたいです
それから
ここはあんまり情報はなかったんだけど
こばち
その名のとおり、小鉢のランチや
しらす丼に、あんみつなどが食べられる
ちっちゃなカフェでした
食べ歩きなら、温泉まんじゅうもいいけど
揚げたてのさつま揚げもおすすめです
山田屋お魚すり身の店
熱海で唯一蒲鉾工房の直営店で
ベーコンねぎ・にんじん玉ねぎ・イタリアン・つくね・いか大葉
のさつま揚げをその場で揚げてもらえます
ビールが欲しくなっちゃうおいしさだけど
一緒に売ってる搾りたてのグレープルーツジュースもおいしそうです!
って
ざっと商店街を散策してみただけでも
こんなに気になるお店があったのに!!
男子チーム
見事にスルー!!!!
えっ?ここで?なラーメンやさんに張り切って入っていったので
母と二人で、丁重に遠慮させていただいて
女子チームはチェックしたカフェに行っちゃいます![ダッシュ]()

人数増えると、別行動の選択肢が増えて、うれしいな~~~![笑う]()

クリックしてもらえたら嬉しいです
にほんブログ村