先日、小学校最後の学習発表会がありました
6年生になると、全てに”これが最後”を感じてしまって
いちいち感動してばかりの1年だけど
劇は、限られた練習時間の中で、けっこうまとまっていて
配役もみんあそれぞれ、なんとなくキャラにあっていたし
どの子も魅力的なお芝居をしていてほんとに素敵だったな~~
若いころは、どちらかといえば、感情薄かった気がするけど!??
残りの時間を強く意識できるは、年を重ねてきたせいかな
若い頃より、いちいち感動体質になった気がします
学習発表会当日の夜は
ふるさと納税でいただいたお肉を食べて(・・・の記事→☆)
翌日、日曜日はアウトレットで
パンケーキをみんなで食べてたら(・・・の記事→☆)
rikuくん
「君の名は」を、もう1回みたいな~
と、いうので
みんなで映画鑑賞することになりました!
そういえば前の振り替え休日の日に
小6男子集団で、見に行ったんだよね(笑)
上映時間前の、ギリギリの思い付きだけど
急いでチケットかって
急いでいても、ちゃっかりポップコーンを買って
駆け込みセーフ
で、今さらながらの話題作だけど
まだまだ意外に人もたくさん来てるんだな~~~
なんだか余韻の残る映画で
rikuくん、ひたすら主題歌をくちずさんでます!
rikuママも翌日も余韻がさめずに
キャラ弁・・・と、いっても人物はさすがに難しいから
文字だけのお弁当にしてみたけど
映画見た人はわかるかな?
瀧くんがノートに書いた文字
おかずはキッシュ風、煮込みハンバーグ風、アスパラ巻きです
学習発表会に、映画鑑賞
そして、芸術からは遠いけど・・・海苔の工作のお弁当を食べた後は
振休らしい一日を目指して
光の芸術を目指して、おでかけしたいと思います
クリックしてもらえたら嬉しいです