「イギリスってこんなところ」
に続いて
またまた人の旅で妄想旅行
クリスマスシーズンに
私の父と母が、ニュージーランドを旅してきましたが
ツアーであちこちの観光名所を巡るという
自分ではなかなかできない旅なので
妄想しながら、記事を作ってみました
ー1日目ー
成田からオークランドまでは10時間45分
人口より羊のほうが多いという、大きな自然に包まれたニュージーランド
「電力の90パーセントを再生可能な資源から得る」
という目標を掲げていて
最後の石炭火力発電所も2018年には閉鎖され
その後はより、CO2排出量の少ない
天然ガス発電機に主軸を移すことに決定しているそうです
電気代は高いけど、節電意識は高いようです
オークランドから、ワイトモまでは200Km、2時間半
ビジターセンター内の素敵レストランで
おいしそう~・・・だけど「かたかった!」と、いうラム肉BBQを楽しんだ後
地下を流れる川が、石炭岩を削りながら形成していったという洞窟の内部では
天井から滴り落ちる水滴にって、石筍や石柱が形成されていて
天井一面に広がる、青白く光る土ボタルを見ることができるそうです
「天空の城 ラピュタ」のモデルとの説もあるらしいです

その後も続くニュージーランド観光
マオリの集落「マオリ村」
一定の時間をおいて水蒸気や熱湯を吹き上げている「間欠泉」
美しい庭園が広がる「ガバメントガーデン」
などなどまわって
ロトルアのホテルに宿泊
最後はお約束の”みなさんも一緒に~”と、参加型のマオリ舞踊を見ながら
マオリ伝統ハンギ料理のビュッフェディナーを食べます
ハンギ料理とは??
ニュージーランドの先住民族マオリに伝わる伝統料理で
調理法は地中に穴を掘り、焼け石を敷き
その上に鶏やラム肉とジャガイモやキャベツなど
丸ごと野菜が入った大きな籠を入れて
濡れた布を被せて数時間蒸し焼きにしたものだそうです
ちなみにこの夜、お昼に食べたレアなラム肉のせいなのか??
じぃじさん胃痛に苦しむことになったらしい
焼き具合と食べすぎには注意しましょう~~
ー2日目ー
北島、ロトレア空港から 南島、クライストチャーチへ
ニュージーランドの一般家庭で
アフタヌーンティーをいただけるって、おもしろいプランもあり
とっても素敵なおうちですね~
この日はこの後
カンタベリーの水平線を眺めながら
世界遺産 マウントクックの見えるホテルへ
マウントクックの周辺はどの季節でも雲がかかっていることも多いようで
山が見える日はと~ってもラッキーなんだって
ー3日目ー
翌朝もお天気に恵まれて、朝からオプショナルには参加せず
「マウントクック国立公園」を自由散策
じぃじさん、気持ちよさそう~
ホテルでランチを食べた後は
4時間の移動でクイーンズタウンへ
ゴンドラに乗って
世界一景色がきれい!・・とも言われている展望レストランでビュッフェランチ
最高のロケーションと、豪華な料理と、た~っぷりのデザートで大満足!!
日没は10時だというクイーンズタウンは、いつまでも日が暮れず
夕食後にも、まだ十分明るいワカティプ湖畔を散策できるそうです
クイーンズタウンの夏の、日の入りはとっても遅く、一日が長いんですね~
って、自分で行った旅でもないのに
写真を整理しだしたら、妄想止まらず!!
思わず記事が長くなってしまったので、後編に続きます
- 思いっきりニュージーランド―短期旅行からワーキングホリデーまで/鈴木 麻里子
- ¥1,944
- Amazon.co.jp
- 原発が全くない国、ニュージーランド/浅井 隆
- ¥1,620
- Amazon.co.jp