ブログネタ:おせち、正直好き? 参加中
うちでは昔から実家でおせちを用意するってことは
ほぼなかったけど(多分)
お料理上手な親戚や親しい方たちのご厚意によって
おせちを含め、比較的おいしいお料理はいただいていた記憶があります
が・・・
好きなものだけ取って食べてた気がします!
おせちなんて、純粋に好きって人なんているものなのかな~~~??
煮物は普段でも食べたいと思うけど
その他は、わざわざ食べたくなるようなものは
あんまりないかな~~
今年のお正月はキャンプ場で迎えたので
今年はお節はなしかな~~と思っていたけど
食材つきのプランを申し込んでおいて
正月らしいものが食べたい!!!
と、いう方がいましたので
スーパー調達、お惣菜コーナーのお節セットを
華やかな感じに??盛り付けてみました
これで実際納得してもらえてるかどうか?はわからないけど
安っぽいお料理を、それらしく盛り付けるのは意外に得意です
(あくまで自己評価)
量的には、こんなもので十分ですよね
お節がないと!と、言われて
張りっきっていっぱい作ったところで、余ることは確実だしね
縁起物だし、お正月気分さえでればそれで
ただ純粋にお料理としては特に好きではないけど
日本の文化としては、素敵かもです
海外に旅行に行ったときに
その土地に古くから伝わる文化を素敵だなって思うように
日本でも古くから伝わるものも
身近にあると、気づかないけど
ほんとはすごく素敵なものなんじゃないかなって思ったりするんですよね
だから、こどもに伝えていきたいなーとは思うので
伝統は、縮小しつつも
自分の代では、終わらせないように
毎年食べきれそうな分だけ
お正月を楽しむお節を作ってみてます
2014年
http://ameblo.jp/riku-tamagawa/entry-11971881474.html
2013年
http://ameblo.jp/riku-tamagawa/entry-11740874303.html
2012年
http://ameblo.jp/riku-tamagawa/entry-11240967656.html
2011年
http://ameblo.jp/riku-tamagawa/entry-10753794838.html
伝統残すには邪道なお節もどきですね
ちなみにこの記事
ほんとうは「お節リメイク」
と、いうタイトルで作り始めた記事だったのですが
ブログネタで書きはじめてみたら、思わず別の記事になってしまったので
次の記事に続きます
クリックしてもらえたら嬉しいです♪

にほんブログ村
