10月コテージキャンプINブナの森
これまでの記事
①ブナの森キャンプ場
②パスタ&ラーメンランチ
こども2人に料理人が1人なので
こどもも一緒に作れるメニューを考えてみました
9月の移動教室でほうとう作りを体験したriku
作文に”家でもほうとう作りをしてみたいです”と
あんまりしなさそうなことを書いてたので
作ってみたいの?って聞いてみたら
”いや作文的にね”って答えが返ってきたけど(笑)
せっかく作文に書いたなら真実にしちゃおうかな~なんて思っちゃって
山梨・道志に来たのをきっかけに、ほうとう作りをしてみることにしてみました
お友達のAちゃんとは小学校は違うけど
近い時期に移動教室に行っていて、やっぱりほうとう作りをしたらしく
お互いそれぞれの体験を語りながらのほうとう作り
楽しそうに作ってたな~~
薄力粉(または中力粉)と水は2:1

混ぜて混ぜて
こどもたち2人で代わりばんこに一生懸命こねてこねて

ポロポロの粉からだんだんひとまとめになってきて、ひたすらこねていきます!!

だんだんなめらかになってきて、できあがり!!

ここで、ラップをしてねかせる・・・というレシピもみかけましたが
めんどうくさいからそこは省略
こどもたちが麺を作っている間にママはデコ作業


麺をのばしていくんだけど、めん棒を忘れちゃったから

ちょうどよさそうな棒をみつくろって伸ばしていきます
二人で力を合わせて伸ばしてる間に

具材が完成~

移動教室を思い出しながら
こんな風に半分に折ってきるんだよ~って教えてくれて、頼もしい~~~


打ち粉が足りず、くっつきぎみな麺だけど、それもまた手作りの楽しさだよね~~


麺を上手に開いて
できあがり!!!

riku、Aちゃん、rikuママ、それぞれ切った麺をお皿にのせて火のそばへ


具材を入れて

スープの味はダシダと味噌で
麺はお部屋で別茹でをして

お鍋に投入~~~
ビールもマグに移すとおいしい気がする!?

できあがるまでのかんぱい~~
ダッチオーブンでコトコトコトコト煮込んで完成!!

さがみのバリ島のおっちゃん作の無農薬茄子もすご~~くおいしい


(さがみのバリ島!?バグースのおじさまの記事はここから→*)
煮込むとさらにおいしくなるよね~~
とっても仲良しな幼馴染の二人です
★これまで作ったキャンプ飯とキャンプ場のまとめはここから→*
- 豪快ダッチオーブンテクニック/実業之日本社
- ¥1,008
- Amazon.co.jp
クリックしてもらえると嬉しいです


にほんブログ