コレステロールFREEで
摂取後すぐにエネルギーに変わる
体内に蓄積されにくいオイルだから
ダイエットに効果あり!
といわれているココナッツオイル
目安は一日スプーン大さじ2杯程度
美肌や認知症予防にもなっるていうから
続けていけば、きっと数年後には差が出てるハズ!
ココナッツオイル生活第一弾
に続いて
ココナッツオイルレシピ第2弾!スイーツ編
使うのは、ビーガーデンさんのエキストラヴァージンオイル
フィリピン産の質の高いココナッツオイルを使って
生活をはじめてみましょう~~
本日紹介したいおすすすめレシピは
粉も砂糖も一切不使用
ヘルシーパンケーキ
粉なし&砂糖なしだけでもヘルシーなパンケーキを
ココナッツオイルで焼いたら
甘いものを食べても、罪悪感なしだし
ココナッツの風味でよりおいしくなっちゃうんです
作り方はとっても簡単
①バナナ1本をカットして、フォークの背でつぶします
材料は全部でこれだけ
バナナ 1本
たまご 2個
シナモンパウダー 適宜
②フォークでつぶしたバナナの中に、たまご、シナモンパウダーを入れてまぜます (たまごはバナナをつぶしてから入れてくださいね)
③よ~くあたためたフライパンにたっぷりめのココナッツオイル入れて生地を焼きます。
焼く前にフライパンをしっかりあたためて
多めのココナッツオイルでカリッとしっかり焼いて
生地が固まってから裏返すことがポイントです
バナナとココナッツオイルの甘さがあるのでそのままでもおいしいパンケーキですが
メイプルシロップと、秋らしく栗をトッピングしてみました
おうちカフェde秋限定パンケーキなイメージで
栗を食べると秋を感じちゃうな~~

私はくり 派!
かぼちゃやさつまいも嫌いじゃないけど
やっぱり栗が一番好きです
家では男子かぼちゃやさつまいもはあんまり食べないので
必然的に自分がいっぱい食べることになったりするし
イモ類はデイリーな食べ物だから
栗のがテンションあがっちゃうな
秋の限定スイーツもいろいろ出てるけど
栗スイーツ見ると思わずとびつちゃます!!
ココナッツオイルは
栗・かぼちゃ・さつまいもどれもとっても相性がよいけど
やっぱりテンションあがる
おうちカフェの秋限定メニューで
栗とあんこのコッペパンサンド あんこにココナッツオイルをまぜて、挟むだけでと~ってもおいしい
ココナッツオイルとあんこの相性は大好きで
トーストにココナッツオイルをぬって、あんこをのせるだけでもおいしいし
冬はあんこと牛乳とココナッツオイルでHOTあんこミルクなんてのも
体があたたまっておいしいです
写真は抹茶のフランスパンです
パンにココナッツオイルをパンにぬって、あんこ・生クリームを挟んでみたら
おいしくって幸せ~~~
それからもう1つ
パン耳ラスクも作ってみました
ココナッツシュガーをまぶすだけで、パンの耳をおいしく活用♪
ココナッツラスクは
袋に、ココナッツオイルとココナッツシュガーを入れてまぶして
トースターやオーブンで焼いてもです
おまけでアジアンラスクも作ってみました
トムヤムペースト&グリーンカレーペーストで
トムヤムラスクとグリーンカレーラスク
甘いラスクもおいしいけど
おつまみ系ラスクもおいしんだよね
とっても使いやすいココナッツオイルで
おいしく&楽しくダイエット生活
どんどんレシピが広がっちゃいます
クリックしてもらえると嬉しいです


にほんブログ

- ココナッツオイルのお菓子: バターなしで、健康&美味しい!/河出書房新社
- ¥1,620
- Amazon.co.jp
- ココナッツオイルのかんたんレシピ~いつものごはんからおやつまで~/白崎 裕子
- ¥1,296
- Amazon.co.jp
くりとかぼちゃとさつまいも、どれが好き?