夏休みスタート
と、いうことはお留守番弁当スタート~
最初は久しぶりのキャラでくまもんランチプレートを作ってみました!
くまもんの中身は、とぼけた顔に似合わぬ、渋めの梅おにぎりでで
スープはジャーからカップにうつしてのんでもらうように準備してみました
お気に入り
- 【♪レビューで送料無料】ハレイワ HALEIWA フードポット スプーン付 300ml【スープ...
- ¥2,000
- 楽天
久しぶりにキャラごはんを作ったきっかけは
ヒヨコ☆ちゃんから、使わないから・・・と
キャラ弁グッズをいただいたんです
こんなの↓
こういう市販のおにぎりグッズってはじめて?(もしかしたら久しぶりに?)
使ってみたんだけど
昔からキャラ弁はよく作ってはいたけど
立体おにぎりは苦手で・・
料理も工程は雑だから、作り方とか読まずに
今までカンだけで作っちゃってたけど
でも、グッズを使ってみたら
立体おにぎりってこんな風に作ればいいんだなー
ってコツもわかって、なんだか新しい発見でした!
時々こういうの、使ってみるといいですね~~
朝でも簡単~~にできちゃいます!!
いろんな商品があるみたいだけど
うちでリピートして使えそうなのは
パンダか?くまもんか?ってとこかな~~
さんとこでみつけたパンダ!??
これは、弁当でもいいけど
おもてなしに、並べて盛り付けるとかわいいですよね~~
最近キャラ弁作れてないけど
たまにはさくっと楽しんでみるのもいいですね
くまもんは、rikuにも好評だったので
今後も活用したいと思います
追記
質問がありましたので
ほっぺの正体を張りつけてみました
薄焼きシートは発色がよくって
味の邪魔にもならないのでおすすめです
食品で作る時はカニカマがおすすめですが
rikuがきらいなんです
梅おにりだから梅でもいいかもですね~
- おいしさとび出す! 3Dキャラごはん/メディアファクトリー
- ¥1,188
- Amazon.co.jp