週末は
神の川キャンプ場に
(キャンプ場の詳細は過去記事で→* )
保育園のお友達家族と行ってきました
12時チェックインで
初日のお昼は何にする?
夜BBQだから、さっぱり麺が定番だけど
夏らしく!みんなで楽しく!
流しそうめんでもやっちゃう~~??
ってことで
手作り流しそうめんを企画してみました
まずは、下準備
具材に、そうめん、デザートのフルーツもカットしました♪
きゅうりはpanさんの「赤かぶときゅうりのカービング」 をヒントにかえるIN
ほんとは七夕をイメージして盛り付けようかとも思ったけど
構想で終わっちゃいました
でも、”流しそうめんをやってみよう~!”
って、思いついてみたはいいけど
そうめん台を大がかりに作ってみるのか?
竹を手に入れるか?
風情のあるものにするか?
かわいい感じに仕上げるか?
素材は何で作るか?
支える台はどう作るか?
長さはどのくらいにするか?
どのくらいの角度で流れるものか?
テーブルの上に装置を作るか?
棚や箱など、高さの違うものを並べて段差を作るか?
などなどなどなど・・・
いろいろ考えたけど
とりあえずはテーマはエコで
ペットボトルの流しそうめんをやってみることに決定~!!
職場から地道に空き箱を持って帰ったりして試行錯誤しましたが
とりあえずの材料だけ持って
当日の天気と、現地の状況次第で
作りながら、考えてみよう~~~
と、決めて材料だけ、もってきてみました!
まずは会場作りからスタートです
炊事場の横に、ちょうどいいテーブルを見つけちゃいました!
このテーブルを利用して、会場作りをやってみよ~
まずは
縦半分に切ったペットボトルをにビールテープでつないで、つないで・・・
一番大きな段ボールの上に、ダイソーで買った水のボトルを置いて

やったーーーー!!!
流れる水の中に、めんを投入~~
具材も争奪!
流すそうめんが追いつかないよね~~
下の方の女子、ちゃんと食べられたかな?
意外と楽しかったね
お絵かきした段ボールは、焚火で燃やして
ペットボトルはリサイクルへ
エコな流しそうめんでした
それからおまけに・・・・・
実は今回業務スーパーでビッグサイズのそうめんを買いましたが
ロードグリルでなかなか火力があがらず・・・・
しっかり茹でられなかった残念なそうめんが出来上がってしまいました
でも、もったいないから
お友達ママと次なる試行錯誤
ねちょ~~~っとしたそうめん・・・のうよな物体を
丸めて形を整えて焼いてみちゃう?
油で揚げてもおいしんじゃない?
と、いうことでそうめんリメイクがんばってみました!
炭火焼きも悪くはないけど
たっぷりのオリーブオイルでじっくり焼いてみたらぜったいおいしくなるよね~~~
なんだかおいしそうだよ???
完成~~~!

上の3つは炭火焼でたれ味で、
下の2つはオリーブオイルで揚げて、クレイジーソルトでシンプルに仕上げてみました
これがこどもたちにも大好評~

そうめん失敗しなくっても作りたいかも!
なにかとエコな流しそうめんでした(笑)
- 親子でアウトドア! (エイムック)/著者不明
- ¥1,296
- Amazon.co.jp
- 親子で楽しむ アウトドア料理 (PHPビジュアル実用BOOKS)/太田 潤
- ¥1,350
- Amazon.co.jp