フードサンクスファンサイトファンサイト参加中
ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」から
お店では食べられないナチュラルビーフ100%ハンバーグが通販限定で初登場
お湯であたためるだけでプロの味がおうちで味わえちゃう
冷凍ハンバーグアレンジNo.1(→*)
ロコモコ風パンケーキに続いていろんなアレンジを楽しんでみました
まずはびっくりドンキーのハンバーグといえばのワンプレート![ドンキー]()
![びっくりドンキー]()
お店ではこんな感じで出てきますよね![笑う]()


お店ではこんな感じで出てきますよね

サラダもびっくりドンキー風に
大根・にんじんの千切りと、レタスを少々
お店のドレッシングはマヨ入りだったかな?
rikuママはマヨが苦手だからゴマドレッシングをかけて、プチトマトをのせました
お店に行った気分でいただきま~す![aya]()
ジャンバラヤ風ハンバーグ
デミグラスソースもしっかり入った冷凍ハンバーグ
![びっくりドンキー]()
袋の中に入ったソースもほんとにおいしいんです!
このデミグラスソースもしっかり活用するため
簡単ジャンバラヤ風ごはんにしてみました![sei]()
① フライパンに玉ねぎ、パプリカ、ズッキーニ、マッシュルームを炒めてごはんを投入
② ①に、デミグラスソース・カレーパウダー・ケチャップ・コンソメで味付けをします
③ ハンバーグ、目玉焼きをのせてできあがり
コクのあるデミグラスソースがいい隠し味になってます![sao☆]()
こんなにおいしいデミグラスソースを活用しないなんてもったいないから
もう1つデミグラ活用で一品作ってみました!
パンケーキ&チリコンカン風
![びっくりドンキー]()
チリコンカン風ソース
① 玉葱、にんじんをみじん切りにする
② フライパンにひき肉・豆を炒めて、デミグラスソース・ケチャップ・チリソースで味付けをします
チリコンカン・・・というよりミートソースに近いかな?
グルメハンバーガー
![びっくりドンキー]()
ナチュラルビーフ100%ハンバーガー
![びっくりドンキー]()
⑧出来上がり!!

次は、デミグラスソースとホワイトソースのコラボで
クリームドリア風ハンバーグ温玉のせ
濃い目のデミグラスソースの味が混ざると絶妙の味
rikuは最初に下のドリアを全部食べて、ハンバーグだけきれいに残してました(笑)
「ハンバーグは美味しいか最後に食べるんだよー!!」
ってよっぽどおいしかったようですね
大人用にはエスニック風ワンプレートで
ジャンバラヤ風ハンバーグ

デミグラスソースもしっかり入った冷凍ハンバーグ

袋の中に入ったソースもほんとにおいしいんです!
このデミグラスソースもしっかり活用するため
簡単ジャンバラヤ風ごはんにしてみました

ジャンバラヤ風ハンバーグ
① フライパンに玉ねぎ、パプリカ、ズッキーニ、マッシュルームを炒めてごはんを投入
② ①に、デミグラスソース・カレーパウダー・ケチャップ・コンソメで味付けをします
③ ハンバーグ、目玉焼きをのせてできあがり
コクのあるデミグラスソースがいい隠し味になってます

こんなにおいしいデミグラスソースを活用しないなんてもったいないから
もう1つデミグラ活用で一品作ってみました!
パンケーキ&チリコンカン風


① 玉葱、にんじんをみじん切りにする
② フライパンにひき肉・豆を炒めて、デミグラスソース・ケチャップ・チリソースで味付けをします
チリコンカン・・・というよりミートソースに近いかな?
とろけるチーズものせてもおいしいです♪
最後は、おいしいハンバーグで贅沢なカフェメニューを
グルメハンバーガー

俵型のハンバーグだからコッペパンがベストサイズ!
お箸でもきれちゃうふわっふわで柔らかいハンバーグと
柔らかめのパンとの相性も
です!


材料
・びっくりドンキーナチュラルビーフ100%ハンバーグ
・玉ねぎ 小1/4
・マッシュルーム 1個
・チェダースライス 1枚
・トマト スライス 1枚
・ブーケレタス 1枚
・ベーコン 2枚
作り方
作り方
①ハンバーグを軽くお湯であたためる
②だいたい解凍できたら、デミグラスソースは残して
中のハンバーグだけを取り出してお皿にのせます
③ハンバーグにチェダースライスをのせて、レンジであたため
③ハンバーグにチェダースライスをのせて、レンジであたため
④フライパンにオリーブオイルをあたためて
玉ねぎ、マッシュルームを炒めたら
袋に残ったデミグラスソースを絡めます
⑥コッペパンにはバターを塗って
⑦レタス→ハンバーグ(チーズ)→③で炒めた具材→ベーコン→トマトの順に重ねて

⑧出来上がり!!
とっても贅沢なハンバーガーができあがりました
こんなに簡単においしいハンバーグが食べられちゃうなら
もう外食しなくてもいいかも!?
忙しい夜でも、手抜き感ゼロ!
(むしろ自分で作るよりおいしい・・・)
冷蔵庫に常備しておくだけで
いつでも本格ハンバーグが食べられるのは、とっても魅力的です
レトルトなのに!おいしすぎる冷凍ハンバーグの紹介でした
ぜったいおいしいので、よかったらみなさんもお試ししてみてくださいね~
↓↓↓
クリックしてもらえると嬉しいです
にほんブログ村