Quantcast
Channel: 子連れdeリゾート、時々キャラ弁
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4132

子連れ&バリ飯デビューに手軽な老舗ワルンのマデスワルンⅡ

$
0
0

前の記事→ヴィラアイルにチェックイン バリ レセプション

初日のランチはどこにする?


旅行前には一応

クロボカン周辺レストランもいろいろ調べたけど


ヴィラに入る前にまずはビールやお菓子を買い込んで

リゾート服を手に入れたいというのが第一優先で


初日は移動の疲れもあるし

こども3人連れてるから、あんまりあちこち連れ歩くのもねーってことで


まずはビンタンスーパーを目指すことにして

そこから歩ける範囲で車で送ってもらうのによさそうなワルンは・・・


と相談したところ


マデスワルンがお手頃な感じです


わりとベタな老舗ワルンだけど

子連れで行ってもハズレはなさそうなとこだよね

アイルの車でマデス・ワルンに到着sao☆

Made's Warng Seminyak(マデスワルン)

マデスワルン けっこう規模の大きなワルンなんだな

夜にはバリダンスなどイベントも行われているようでスケジュールが書いてありました
マデスワルン
このくらいの値段帯のレストランで
レゴンダンスやバロンダンスを鑑賞しながら食事をするのもよさそうですね

ところどころにバリらしさあり
マデスワルン

レストランはとっても広いのでお散歩してみました
マデスワルン

マデスワルン

マデスワルン


マデスワルン

店内には欧米人が一番多くて、中国系、日本人がちらほらという感じ
マデスワルン
子連れでも入りやすいお店かと思います

バリ島BALI初ランチにかんぱい~ビンタンビール
マデスワルン

注文をすませたらレストラン内でお買い物マデスワルン

草木染の服・アクセサリー・バック・小物・雑貨Pusaka(プサカ)

ジンバランの路面店 や空港やDFSにお店がある個性的なPAUL ROPP(ポールロップ)

バティック専門店のBIN House(ビンハウス)
チョコレート専門店 Made Manis(?)

などなど

お値段もそこそこだけど、比較的洗練されたお店が多いようです

以前はジェンガラケラミックもあったようですがクローズしてます

ここにジェンガラがあれば効率よかったのにな~
(今年のジェンガラへのこだわり記事はここから→


それからレストラン内にスパまでありました!


男子が飲んでる間に女子は軽く街スパ体験っていうのもありかもですね


メニューは英語のみですが

INDONESIAN・EURPEAN・THAI・JAPANESE

種類は豊富です

マデスワルン
値段の修正は値上げかな?

食べたお料理の紹介


バリ島最初の食事はやっぱりこれハートラインストーン桃

NASI CAMPUR(ナシチャンプル)43000Rp
マデスワルン
ここにきたらまずこれだよね~~aya

NASI CAMPUR SPECIAL ナシチャンプルスペシャル 68000Rp
マデスワルン
サテがついてるのが大きな違いかな?

NASI GORENG ナシゴレン 40000Rp
マデスワルン
家庭的な雰囲気?

単品だとちょっとさみしいですね

TOM YAM SOUP トムヤムスープ チキン35000Rp シーフード45000Rp
マデスワルン
ナシゴレン+トムヤムクン

グリーンカレー・レッドカレー・パッタイなどなど
タイ料理のメニューもたくさんありました


日本人キッズは

冷たいお蕎麦
マデスワルン
これはお値段忘れちゃったけど500円弱くらいじゃないかな?
(ルピアのお値段は0を2つとったくらいの金額です)

お蕎麦もこんな盛り付けするとちょっとかわいい~カエル☆

こどもにはこういうメニューが嬉しいですね


マデスワルンは実際来たのははじめてですが

以前スミニャックのアヒムサに泊まった時に
デリバリーをお願いしたことがありました

当時(2009年)の記事をみたら
パスタ一品400円くらいだったのが(記事→

今はカルボナーラ750000Rp(750円くらい)

値段はずいぶん上がりましたね

あの頃はバリで食べるパスタといったらけっこうひどいものも多い中
かなりおいしいパスタだったと思うけど

今ではバリでもおいしいパスタが食べられるお店もずいぶん増えました!

そう思うと10%のサービス税を足して800円近いカルボナーラをここで食べるよりは
500円弱のナシチャンを頼んだ方がお得な気がするかなー

マデスワルンはワルンにしては高いけど、ホテル程は高くもなく
味はごくごくふつう

おしゃれレストランでも小狭いローカルワルンでもないので
衛生的な不安もないけど、素敵すぎることもなく
雑多な感じが子連れでも入りやすくて居心地も悪くないです

和食・洋食も豊富で誰でも食べやすい味付けなので
子連れや、バリ飯デビューに訪れるにもよい店かもですね

夜ならバンドの演奏やバリダンスを楽しんだり
食事の間にショップを覗いたりSPAに行ったり

ビンタンビールを飲みながら、長居するのもよさそうな大型ワルンでした

なによりビンタンスーパーが近いところもいいですね

お腹いっぱいになったところで
スミニャックの街を歩きながら
ビンタンスーパーを目指したいと思いますena

(カルボナーラ好きなriku家・アジアのカルボナーラランキング記事も参考までに→


12 地球の歩き方 aruco バリ島 2014~2015 (地球の歩き方aruco)/地球の歩き方編集室
¥1,296
Amazon.co.jp

バリ島ウブドのお昼寝カフェ/purnama
¥864
Amazon.co.jp

↓↓↓一位継続中aya

みなさま応援ありがとうございますaya
にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4132

Trending Articles